<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オーストラリア ドル / 日本 円【audjpy】の掲示板 2022/08/31〜2022/09/02

>>79

あのFX勉強中なのんですが
どうして94.8が損切りラインなのでしょうか🤧
損切りラインが難しく苦戦中です💦

  • >>83

    結局はなかなか文字だと説明が難しいんやな
    ただ4時間で引いた時に人によってばらつきはあるにしろ95付近に通ってくるのはわかるやろな
    じゃあ95でLを仕込んだとしてストップロスはそれより下にするのは当然やろな
    じゃあどこにするかやな
    同じ4時間で見た時に一昨日くらい?に陽線が連続して出てる中に陰線が1本あるのわかると思うんやな
    自分はそれが気になったんやな
    それの安値は94.9くらいやろな
    最悪そこまで落ちたとしても今度は日足のサポートがすぐ近くにあるんやな
    それも下抜けてくるとなると4時間も日足もサポートは通用しないことになってくるんやろな
    じゃあそこに設定したいけどかつかつで設定すると勢いでたまにかられることがあるんやな
    1度94.9位で止まってて、さらに4時間も日足もその付近てなると少しだけ余裕もって94.8って話になってくるんやろな
    それ以上下がってくると次は94.6位で耐えるかもしれんけどそこまで下がるってことは売り圧力が強くなってるってことやな
    下がれば下がるほど上がるのはまた大変になってくるんやろな
    そんなんだったらそこで1度切った方がいいやろな
    自分の場合はやけどな
    損切りポイントがわかるなら買いの場面も自然とわかるようになってくるんやろな

  • >>83

    ピボットやフィボナッチ、レジスタンス、サポートラインを引いてみて