ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFree 中国科創板50【2628】の掲示板

>>757

NTT・・・147円まで来るのか?
買値に対して、4%貰えば・・長期(30~40年)良いよな

買うのは、子の口座で買う訳だが・・
60の爺が、今更NTTを買った所で仕方がないwww

子供の口座
先進国積立NISA
2644 1343 と チャイナ株を全数贈与済

先の長い物は、子供の口座で・・・

爺の口座は、1489とENEOS しかない・・・市況関連しかない
このまま持ち続けても、良いのだが・・・

どうせ減るのは、株価の上下による評価額だけで配当金は減らないと思う
評価額は、絵に描いた餅・・

此れから先、夫婦で生きていく為に、
株をうらなといけない状況に陥るか?陥らないか?

此処だけの問題・・売らないといけない状況が想定されるのであれば、
市況関連株は宜しくない

何時、世界経済が悪化するか何て、誰もわからない

売らなくて良いでないかな?と来れば、
市況関連で減るのは、株価だけで何の問題もないよ

50%DWしても、何ら問題はないと笑い飛ばせるのなら、
乗り換える必要性はない

これから、30年生きていくのに・・・大丈夫なのか?

わからない

2%のインフレがこのまま続くのであれば、市況関連で問題ない
インフレなら、資源価格にそのまま乗っけてしまえば良い

インフレが鈍化すると、ちょっと待てよ・・・
日銀が目標にしているインフレ2%が継続するなら、
悩む必要はない

資源に乗っかて行けばいいだけ・・・