ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ビジョナリーホールディングス【9263】の掲示板 2019/03/24〜2019/04/02

90円以降、節目を割るたびに損切りし、少量だけ残し放置していましたが、昨日、再INしました。
(スネークさんのコメントはいつも注意して見ていました)

モルガン証券の空売りの買戻しが株価の上げにつながらなかったことと、少し減ったとはいえ、かなりの信用買残があるのは残念だけど、再出発ですね。

ビジョ株がここまで下がったのは、①やりすぎのPO ②POを利用したモルガン証券の未曽有の空売り攻撃(特に1Q決算の時はひどかった) ③モルガンに追随する空売り機関の登場 ④地合い、そして、⑤会社のIRの下手さ(機関投資家対策の下手さ含む) だと思っています。

①②は過去のことになりつつあり、③④がまだどうなるかわかりませんが、会社が⑤をしっかりやれば、④の方達は焼かれ、復活の可能性はあります。

ところで、モルガンアセットジャパンは、PO以降、一貫して7.03%の株を保有し(増減は海外のモルガンアセット)、兄弟会社の証券のおかげで、かなりの含み損を抱えている形になるけど、このカラクリがわかる方はいますか?

モルガン証券は買戻しでもっと値を上げ、アセットの含み損を減らすとばかり思っていました(この読みは甘かった)。

また、星崎さんの責任追及の書き込みがたくさんありますが、彼は営業本部長としてはとても優秀です(インスタの件で、KYを露呈しましたが)。
私は管理責任者の三井さんのフォローが不足していたと強く思っています。
社長1人に任せてはいけない。

この点が修正されることを期待します。

仕事の関係で他の株を勉強する余裕がなく、ビジョ株にフォーカスしています。