ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Kudan(株)【4425】の掲示板 2024/05/11〜2024/05/16

>>950

──大手企業や大学発ベンチャーなどが研究開発に長らく取り組んでいるにもかかわらず、Kudanが技術面で優位に立てた理由は?
↓↓↓
https:// + newspicks.com/news/3855321/body/

項 大企業は、最終的に自社のプロダクトやソリューションを売るためにR&Dを行なっており、Kudanのように「深く潜る」ことで技術の汎用性を極限にまで高めるようなアプローチをしません。

 結果として、そのような大企業はすべてKudanの潜在顧客です。実際、汎用的なDeep Techとして技術開発しているプレーヤーはKudanだけとなっており、我々がこれまで買収を拒んできたテクノロジー大企業は、我々の顧客になっています。

 一方でアカデミックに目を向けると、我々と重なるアルゴリズムを扱う大学発のラボもありますが、うまくビジネス化できていません。

 そうしたアルゴリズムはオープンソースとして公開されていますが、学術的な理論の証明を目的に作られており、理想的な環境下でしか正しく動作しないため、やはり現実のビジネスでは使いにくい。

 オープンソースを利用していた企業の多くも、やがて実用性が圧倒的に高い“商用アルゴリズム”を提供するKudanの顧客になってくれています。