掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
352(最新)
ましまし10枚
-
351
営業利益と最終利益が黒字になったのは2015年以降の9年ぶり。
ようやく黒字の事業モデルを再興できた。
当然万年赤字企業だったので、売るに売られ横ばいが長らく続いたのだけど、
この状況は、「ちょっとした好材料」で株価は上昇しやすいです。
昨年、私はネットプロテクションズをホールドしていましたが、赤字からの脱却から流れは変わりました。150円前後から250円⇒200円割れ⇒現在480円
じわりじわりと、買いが続いているのです。似たような事業モデルです。
デジタルプラスは、時価総額が低いので、底値を600円とすると×3倍=1,800円 ×4倍=2400円前後まで上昇は見込めるかもしれません。
そこに、資金移動業⇒これが実現すればBIGサプライズとなりますね。
以上から、少しずつ買い集めています。 -
349
疑義注記取れただけで時価総額50億になってもええんちゃうの。
-
348
一方的に上がらず定期的に押し目と言うか下げを作ってるのが良いね
-
347
逆行高、いいね。ここの優待は今後も採用が伸びる、利益UPと
みる人が多く、買いにつながっているね。いいね。 -
-
344
上昇トレンド継続↑
-
342
デジタルプラス面白い銘柄ですね。
①赤字からの脱却
②企業のコスト削減⇒クオカードからデジタルギフト採用
③資金移動業が取得できるかどうか?⇒取得できなくても問題ないが、取得できればインパクト大
④近い業種ネットプロテクションが赤字から黒字になり株価170円から500円へ。
⑤時価総額が低く、未来が明るい
投資銘柄認定です。 -
340
ジワジワ感がすごく良いですね
気がついたら1000円超えで安定してそう -
339
デカい波が来てるぞ
乗らなきゃソンソン! -
337
物流問題は解決しないので物流コストは年々上がっていく。物を贈るコストが無駄になる。いずれは全てデジタルギフトに置き換えられる。
-
336
デジタルギフトかなり企業にとって良いサービスだよな。
QUOカード配ってる会社とかそのうち乗り替える可能性ある。 -
335
それなりに上げてるけど過熱感ゼロだな
-
334
1500超え希望
-
333
どこかで出来高増えたら、懸念の信用残の多さも気にならなくなるかもね。
-
331
ここの株主でメタマスクのトークンもきちんとゲットされてる方って
どれくらいいらっしゃるだろう?
これは非常に難しい -
330
ふたwww(爆
-
329
デジタルプラス<3691.T>が急反発し昨年来高値を更新している。7日の取引終了後、子会社デジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」「デジタルウォレット」「即払い」「ファクタリング」の流通総額が、25年9月期第1四半期において四半期累計23億5000万円を突破し、過去最高を更新したと発表したことが好感されている。
同社は27年9月期流通総額1000億円の目標に向けて、資金移動業の取得やデジタル給与払いの取得に向けた動きなど、サービスとしての品質向上やカスタマーサクセスによるクライアント満足度の向上、営業活動の強化を推進しており、その結果、流通総額は19四半期連続で成長し四半期累計を実現した。
出所:MINKABU PRESS -
328
デジタルプラス<3691.T>が大幅高で3日ぶりに反発。前日比56円高の789円を付け、昨年来高値を更新した。7日、同社サービスの流通総額が19四半期連続で増加し、四半期ベースで過去最高を更新したと発表し好感された。
同社はデジタルマーケティング事業、フィンテック事業を展開し、子会社のデジタルフィンテックが「デジタルギ フト」「デジタルウォレット」「即払い」「ファクタリング」の各サービスの運営を手掛ける。これらのサービスの流通総額の合計が今9月期の第1四半期(24年10-12月)に23.5億円(前年同期比68.4%増)となって過去最高を更新し、19四半期連続の成長を達成した。
同社は27年9月期の流通総額1000億円を目標としている。それに向けて、資金移動業やデジタル給与払いの取得に向けた動きなどサービスの品質向上のほか、カスタマーサクセスによるクライアント満足度向上、営業活動の強化などを推進中。こうした取り組みが効果を上げ、今後さらに流通金額の拡大が期待されよう。
株価は前日比47円高の780円で前引け。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:ウエルスアドバイザー社 (2025-01-08 11:38) -
327
おwwぬけてきたwww(爆
読み込みエラーが発生しました
再読み込み