ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クオリプス(株)【4894】の掲示板 2024/04/13〜2024/04/19

ロシア/ウクライナ、イラン/イスラエルなど問題の緊迫化以外に、米国の利下げ観測が後退し、ハイテク株などを中心に売りが出た。
半導体関連のレザーテック、東京エレク、スクリーン、ローツェなども9~10%下げている。

クオリプスも最悪の下げだ。阿鼻叫喚の1日だろう。しかし、ここ数日の下げには必ず反発があるので嘆いてばかりではいけない。クオリプスには楽しみが待っている。

以前述べている様にクオリプスは最初から日本市場は当てにしていない。
市場規模ばかりでは無くベンチャー企業を育てる環境が無い。

機関はどんなに綺麗な花が咲いても甘い蜜を吸って逃げて行く蝶の様だからである。 貯金が好きな日本の株主も同様である。

日本のベンチャーで大企業になった話はあまり聞いた事が無い。途中から機関に放ったらかしにされ、大企業の買収で特徴が消えて行く。

さて、その様な事は横に置きましょう。クオリプスは国策で米国のシリコンバレーに活動場所を与えられているが、それ以外に近々子会社を設立する計画がある。しかし、円安の為に設立は遅れている様だ。

今日は米国の利下げ観測は後退してハイテク株が大きく下げている。クオリプスは当然為替予約で損失を最小限にしている筈だから、社長訪米時に子会社設立の手続きも行われると予想している。承認申請と睨み合わせて、子会社設立後にはNasdaq上場準備を行うのでは無いかと再度予想している。

いつまでも低空飛行の練習をしているクオリプスの株価から抜け出して、承認申請後は速やかにNasdaqに上場して米国や欧州で活躍する。そして株価上昇させた方がクオリプスや日本の株主の為にもなると思う。

米国でも盛んな再生医療で日本がイニシアチブを取るなら細かい事よりスピードが必要であるのでクオリプスはその様に動いていると思う。特に世界の死因で第一位の心臓病で世界を取りに行くクオリプスはパイプラインも多く、これからの株価は日本で見る一般のバイオベンチャーとは比較にならない程の大きな差が出て来るのは火を見るより明らかで有る。

☀︎承認申請は4月? 5月?
☀︎5月は帰国後に米国に関するIRが出るかも
☀︎5/13は決算発表
☀︎5/15 決算説明会(機関投資家やアナリスト向け)
勿論、株価に影響がある説明は無いが、説明する内容や雰囲気で全体が見えて来る。その結果、機関投資家が株価を上げて呉れればそれで良い。

最後に、信じるか信じないかはアナタ次第です。