ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵政(株)【6178】の掲示板 2022/03/18〜2022/03/24

>>264

そりゃあるあるな話だなあ。

電力は昔は毎年、0.05とかの無償増資してた時代なら、
護送船団銀行株や電力は資産だった。
電電公社の電話加入権も資産だった。
いつからかな。 自由化の裏返しが顕在化してきたなあ。 まあ、
原発事故さえなけりゃ。 
事故は買いだろ。 なんてたられば言ってもね。
無配はきついな。 株価2000円が100円もきついな。

ありゃありゃありゃ。
生き金使うことだな。 ま、郵政は配当間近。
あがったところで売って、実現益も自由
配当で買い増すのも自由
よそ見するのも自由

金が余ってるから投資して減るなんて株価推移みると、俗に言われる銘柄に惚れないようにすることも大事でしょうかね。 国策はNTT売出しあとの話をすると悲惨。
国が国民が儲かることはしない。 搾取するのが当り前。 ま、そんなつもりじゃないと。

自己責任
((o(´∀`)o))ワクワク