ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2019/07/19〜2019/08/05

>>485

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

法皇
ほうおう

太上天皇 (だじょうてんのう) すなわち上皇 (じょうこう) が落飾して出家した場合の尊称。正式には太上法皇という。聖武天皇は天平感宝1 (749) 年孝謙天皇に譲位し太上天皇となったが,のち出家して勝満と号した。しかしこの場合には法皇と称さなかった。平安時代に宇多天皇が譲位ののち仁和寺に入って出家し,年号をとって寛平法皇と呼ばれたのが最初といわれる。歴史に法皇の存在が大きく現れるのは院政期で,白河,鳥羽,後白河の3天皇は上皇となり,さらに法皇として院政を行なった。江戸時代の霊元法皇が最後とされる。 (→院政 )  

これでいいですか?