掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
384(最新)
基準価額 速報
2,777円
amalelesさん さすが!! -
383
先週金曜日(7/4)の米国REIT指数は株式市場が休場でお休みでした。本日10時現在の為替は少し円高が進み、144円台半ばまで円高に振れました。
基準価額は前日比で-4~ -5円ぐらい (2776円~2777円)と予想します。 -
381
昨日(7/3)の米国REIT指数は約0.2%の上昇で終わりました。本日10時現在の為替は昨日発表された米国の雇用統計が予想よりも良かった為、長期金利上昇と共に144円台後半まで円安が進みました。
基準価額は前日比で+22~ +26円ぐらい
(2779円~2783円)と予想します。 -
380
2025/07/03 速報
基準価額 2,757円 -
379
昨日(7/2)の米国REIT指数は約0.3%の上昇で終わりました。本日10時現在の為替は昨日とほぼ変わらずでした。
基準価額は前日比で+6~ +9円ぐらい(2758円~2761円)と予想します。 -
378
私の方はDow Jones U.S. Select REIT Inde (^DWRTF)と FTSE NAREIT All Equity REITs (FTFNER)の2つの指数を使っています。配当収入や信託報酬が加味されるので、合わないのは仕方がないのですが、ここ最近は5円以上誤差があるので、不思議な所は有りますね。
-
それと上か下かがわかるだけでも
めっちゃ助かりますし、
誤差の範疇に思えますー
無償の慈善事業していただいてるのに
謝らないでくださいね☺ -
仲値は私も同じの見てると思います
目論見に信託報酬加味される、とか書いてますから、完璧に一致はしないんでしょうね
力になれないので何かのひらめきになれば…
m(_ _)m -
amalelesさん、指数ってどれ使ってますか?
助けてもらってばかりなので
今日のを自分で計算してみたのですが一致せず…
私はこれを使ってます
FTSE NAREIT All Equity REITs (FTFNER)
間違ってるんですかねー?
https://jp.investing.com/indices/ftse-nareit-all-equity-reits-historical-data -
373
今日も外してしまい、スミマセン😢
算出方法が前と変わっているかもしれません。今後も大目に見てもらえると助かります。 -
372
基準価額 (円)
2,752円
解約価額 2,751円
(+5円 +0.18% -
371
昨日(7/1)の米国REIT指数は約0.5%の上昇で終わりました。本日10時現在の為替は昨日とほぼ変わらずでした。
基準価額は前日比で+12~ +15円ぐらい(2759円~2762円)と予想します。
最近は予想が外れる事が多い為、今日からまた幅を持たせる事にしましたので、ご理解の程宜しくお願い致します。 -
369
昨日(6/30)の米国REIT指数は約0.3%の上昇で終わりました。本日10時現在の為替は1円以上円高が進み、143円台後半まで円高に振れました。
基準価額は前日比で-13円前後(2741円)と予想します。 -
367
先週金曜日(6/27)の米国REIT指数は約0.3%の上昇で終わりました。本日10時現在の為替は少し円安に傾き、144円台後半まで円安が進みました。
基準価額は前日比で+12円前後(2749円)と予想します。 -
366
トランプ大統領の下では、経済は誰も予測は、出来ないと考えます。
理由は、利下げを実行しないFRBのパウエル議長を場としていることです。
トランプ大統領は、不動産屋で、利下げをすれば、儲かるのは、一目瞭然です!
国民のためと言っておきながら、偏りの大きい方と理解しました。
従って、本リートも油断大敵と考えます。
利下げは、ソフトランディングが、理想と考えます!!
翌期繰越分配対象金が、「7770円」(222か月、18.5ねん)あることから、減配は、ないものと考えます。
過去の事例を参照すれば、利下げの終了後、基準価額は、上昇に転じます。
基準価額が、4000円を超過すれば、増配が視野に入ってくるのではないかと考えております。
来年、為替が、大幅に円高に振れるのではないかと、推察しております。
フィデリティUS-REITの株主に幸あれ!!
フィデリティUS-REIT再投資チャンス再来に向けて、資金をため込みます!! -
364
このファンドの過去最安値はコロナ禍の2020・3・24の2225円です。その時の分配金は現在と同じ35円でした。ちなみに分配金の最低額はゼロで、設定当初の2か月のみです。その後の分配金最高額は100円でした。現在の35円は、2017年11月から2025年6月まで、7年8か月継続中です。純資産額はこの数年6000億円台を維持しており、これから先、余程のことがない限り、35円は維持できるのではないでしょうか。(トランプ大統領次第では、可能性はゼロではありませんが…)
-
363
減配の可能性ってあるのでしょうか?
-
362
ここはオワコン?
-
本当に助かります
いつもありがとうございます
指数2つ以上使って計算するのは
もう大変すぎて私はエクイティだけで
出してたりするのでテキトー予想になるのですが
今私以外の優秀な代打が充実してきたので
ご無理はなさらず、ながーくwお願いします🙇 -
359
昨日(6/26)の米国REIT指数は約0.2%の下落で終わりました。本日10時現在の為替は少し円高が進み、144円台半ばまで円高に振れました。
基準価額は前日比で-10円前後(2742円)と予想します。
ここ最近は米国ダウや日本株は上昇していますが、米国リートには逆風が吹いていて、今後も軟調な展開が続くと思われます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み