掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
79(最新)
NISAの空きが166円 $1.22ドルだったので金曜日に$0.84で1株買いました。
日本円だと114円くらいでしょうか・・・
ちょっと今は工業生産に向いていなさすぎの世界ですね。 -
2022 Q1 の決算は EPS $-0.12と赤字ではありますが、Revenue $1.03Mとともにコンセンサス予想を上回りました。地合いもあるので実際のところはどうなるかわからないですが、売り上げは前値同期比で+30.4%なので、この調子が維持されるといいですね。
-
Largeさんはあまり評価してないみたいだが、やはりギャンブル好きとしては触りたくなる銘柄。Mulnはlargeさんにイナゴして儲けましたがこっちはどう出るか。深追いはしない方が良いかなー
-
ペニー株界隈のインフルエンサー、largeさんが最近ツイッターで触れていたので打診買いしてみましたがどうなるか。
-
75
MULNの次にここ来るかも
-
金利もなにも厳しいところ、ちょっと買う気になれない小さいEV企業たちですが、妙に調子のいいときがありますね。ガソリン価格からの連想かな…
AYRO GAAP EPS of -$0.94 misses by $0.02, revenue of $2.68M beats by $0.02M https://seekingalpha.com/news/3816363-ayro-gaap-eps-of-0_94-misses-0_02-revenue-of-2_68m-beats-0_02m -
今年はいよいよ本格始動の年ですが、メインの製造工場はアジアなので世界的に起きている輸出入の港の機能のスタックや、それに伴う輸送費の高騰は影響があるかも知れません。
ただもちろんそんなことは分かっていたことなので、製造のオンショア化も含めて奔走しているところだと思います。
AYRO Announces Results of Annual Meeting of Stockholders and Provides Summary of Business Update
https://finance.yahoo.com/news/ayro-announces-results-annual-meeting-142500952.html -
昨日のは理由がよくわかりません。
テスラ以外全体に上げているので、むしろテスラが理由かもしれないですね。 -
こんなの来ましたが、赤字の小さい企業は今はなかなか厳しいですね。大口の契約の発表があるといいのですが…
-
大丈夫2022までもちこそう
-
ここ今誰かいます?一年前のコメント見てて当時の半値まで落ちてるのが恐ろしい…
-
68
少額投資なのですが、何とか頑張って盛り返してほしい!!
-
Rod Keller がCEOを退いて オフロードパーツメーカー Fox Factory (FOXF)にいたというThomas M. Wittenschlaeger を呼んだようです。来年のリリースに向けて、起業モードから経営モードに変わるのかもしれません。
Thomas Wittenschlaeger Set to Lead AYRO as CEO
https://ngtnews.com/thomas-wittenschlaeger-set-to-lead-ayro-as-ceo
Rod Keller はコンサルタントとして残るようです。 -
Yahoo!ファイナンスのニュースしか読んでない人が書いたみたいな記事…
Ayroは車を出荷するのは来年からって言ってるし、Electrameccanicaとはラストワンマイル的にはかぶるところもなくもないけど、Arcimotoとはマーケットが違うっす…
ただ、今買ってすぐどうこうはなさそう なところは同意です。
3 EV Stocks to Sell Before You Lose Everything
https://finance.yahoo.com/news/3-ev-stocks-sell-lose-143910763.html
But since I first discovered this company about 12 months ago, there has been very little news on product development, or manufacturing build-out, or commercial contract wins. This lack of news really worries me, especially because the company doesn’t have a ton of cash, and because the competitive backdrop of small EVs is quite intense with ElectraMeccanica and Arcimoto. -
昨日はテスラがコケたせいか、小さいEVメーカーがすごかったんですよ。ここは微妙ですが…
-
買いませんでした。ガックリ…
-
こんなご時世でも、買うかも知れません
-
ここに限らずTESLA以外は純粋なEVは厳しいですね。
-
ということで撤退しました・・・
この時間に底打って反転することも多いけど・・・ -
いずれにせよ決算説明会によれば、ちゃんと製品を量産して売れるようになるのは来年の前半からとのことなので、それまでは、そうなったときにどれくらい儲かるか、返せないほどの借金をしないかどうか想像したり、チェックしたりしつつ売り買いするしかありません。
気持ちとしては一度くらい公募増資を成功させてくれると安心なのですが、身売りという期待も無きにしもあらずなんですよね…
読み込みエラーが発生しました
再読み込み