ここから本文です
ウェルスナビと愉快な仲間達
投稿一覧に戻る

ウェルスナビと愉快な仲間達の掲示板

>>422


書き起こしレビューの評価

ある意味すごい個人評価ですね〜
超ネガティブに解釈しすぎて〜感心します
個人評価の部分を批評をするつもりはないですが誤解を招く表現が多いんではないか?
例えば「やはり既存顧客が流出してました」ってところ、嘘ではないが一部を切り取ってもね〜ェ
流出はあるが流入の方が多いと書いてありますやん
それも流出は直ぐに数値に反映されるが流入はすぐに反映されないという条件にも関わらず流入が上回っているとありますので、これを見ればウェルスナビの評価が更にあがっちゃうよ!

  • >>424

    先ずは私の決算報告書書き起こしレビューを見てくれたことに感謝。
    しかしながら、君のコメントは実に残念だ。

    ①私のレビューに対するレビューで、君のレビューがない。議論ではなく、単なる批判だ。
    ②運用者数の増加数減少
    3Qでの増加数8千人に対して4Qでの増加数5千人。
    増加数が減少している。しかも新NISA口座の申込み時期なのに。
    ③NISA制度の特性
    書き起こしに書いてある通り、NISA制度の特性、口座移行は年1回、NISA口座の開設には2〜3週間程度掛かる。
    新NISAでの運用開始は1月4日引渡分(12月27日注文分)、積立設定ならもっと早いかな。
    運用者数の定義は1円以上の預かり資産がある事。
    つまり、4Qの増加数5千人の中には新NISA口座の申込者数も含まれている。

    だから、実質的には流出してるのだよ。

    授業料一万円。