ここから本文です
空売り情報局
投稿一覧に戻る

空売り情報局の掲示板

>>24045

了解です!

では早速…
貸借が売り長の銘柄と、買い残どっさりの銘柄とではどっちが売りやすいの?
(どちらのチャートも高値圏とした時)

  • >>24055

    一般的には買い長の銘柄の方が下げやすいわけですが、超絶売り長の銘柄が下がらないかと言うとそうでもありません。

    要するに数ある要因の一つにしかすぎないと言うことです。

  • >>24055

    おまけ。
    一般的には、安いところで買った長期保有の機関投資家が、短期保有の投機家に株を売ることで株価は下げの準備をはじめます。余り一般的な言葉ではないのですが、僕が信仰するギャンという相場師はこれをディストリビューションといっています。日本語でいえば売り払い、とでも意訳できるかな。

    この時、まさに買い残が急増することがあります。急速な値下がりを見てリバウンド狙いの投機家の買いが入るのです。一時的にはリバウンドしますが実はこれが下げのサインで売りポジションを作るチャンス。

    スレ主さんも僕もがっちり空売りしてるレーザーテックという株が有ります。この株の株価と信用残を見て貰えれば分かるのですが、最高値をつけながら株価が急落した週にまさに信用買い残が急増しています。

    これは機関投資家が利食い売りに出たのに対し、個人投資家による値幅狙いの投機的な買いが入ったことを数字的にも示しているというわけです。

    他のファクターと合わせて観察することで自分の推論を強化してくれるわけですね。