掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
24493(最新)
2021年のポスターでは、合計59人の段階で下肢型が一番か二番目に多かったです。普通の割合。ただ、今回のスピアマンはALSFRS-Rの区分のgrossの話なので、発症タイプとはちょっと別の話。
-
24492
全体的に下肢型(腰部)はエンロールが外れる
スキーム---
延髄型も急性憎悪のタイプは除外
ですね@@ -
24491
スピアマンの順位相関係数でgrossも悪くはなかったので、100mgが効いて脊髄下部でもイブジラストで安定かな?
-
24490
bulbarは延髄、fineは頚髄、呼吸は頚髄・胸髄、grossは腰髄などの運動神経が障害。これ見ると脳・脊髄の中で上位のものにイブジラストは効いているという感じ。多発性硬化症も大脳で上位。個人的意見。
-
24489
ただの知ったかだから。夢のなんとかよりかは上だが似たり寄ったりだよ
-
24488
60ミリ------>100ミリ
結構これも効いてるかも
100ミリ以上のデータは知らない!!
気になります! -
24487
P3bが認められるなら
メディシノバももう一回中間解析!! -
24486
脳の霧は無効中止^ ^
P=ほぼ1 -
24485
脳の嵐という意味なら
わかります@@@@@@ -
24484
イブジラストは、延髄、頚髄の運動ニューロンの上の方は効いているが、胸髄、腰髄などの下の方の効きが今一歩かな? 中枢神経の方が効果ありか?
それらを用量と投与期間が補うか? -
24483
2016年のデータでは、ALSFRS-Rスコア
MN-166群で4.55ポイント低下(0.76/月の減少)
プラセボ対照群で5.8ポイント低下(0.97/月の減少)
でその差は0.21/月の減少。この程度の差では、230人で有意差出るか出ないか微妙かな?。
ALSFRS-R 延髄機能スコア(bulbarスコア)、上肢機能スコア( Fine motorスコア)は2016年の時に効果認められている。スピアマンでは、それが1年後まで続いているとすればグッド。今回下肢機能(Gross motor スコア)が良好であれば、さらにグッド。
1年間の治療期間により、イブジラスト群がレスポンダー多数、コントロール群が予想通り進行早まれば、期待通りの成果かな。 -
24482
現在実施中の治験の中間関解析では、スピアマンの順位相関で
CAFSスコア(0.71)、修正CAFSスコア(0.70)、 ALSFRS-Rスコア(0.69)
に、6ヵ月目と12ヵ月目のデータに正の相関が認められた。
サブグループ解析では、Bulbarスコア(0.74)、 Fine motorススア(0.71)、 Gross motor スコア(0.67)で正の相関が認められたが、Respiratoryスコアでは認められなかった。
※カッコ内はスピアマン順位相関係数 -
24481
2016年4月20日のIR。
「本中間解析は6ヶ月間のプラセボ対照、無作為二重盲検試験を完了した呼吸ポートを受けていないALS患者で、肺機機能検査結果の揃っている25名を対象とし、データ解析は本治験とは独立した(治験に関与しない)統計専門家によって行われました。 本中間解析により認められた結果は主として下記のとおりです。
治療開始前と6ヶ月の治療後を比較して
●ALSFRS-Rスコア(注)(総スコア)平均値の変化
MN-166群で4.55ポイント低下(0.76/月の減少)
プラセボ対照群で5.8ポイント低下(0.97/月の減少)
●ALSFRS-R 延髄機能スコア(会話、唾液コントロール、嚥下機能など)平均値の変化
MN-166群で0.9ポイント低下(0.15/月の減少)
プラセボ対照群で1.8ポイント低下(0.3/月の減少)
●ALSFRS-R 上肢機能スコア(筆記、調理用具の扱い、身支度の機能など)平均値の変化
MN-166群で1.5ポイント低下(0.25/月の減少)
プラセボ対照群で2.4ポイント低下(0.4/月の減少)
MN-166群におけるALSFRS-R総スコア減少軽減は延髄機能スコアと上肢運動機能スコアの減少軽減に起因していた。
●肺機能検査(肺活量)の平均値の変化
MN-166群で10.93%低下(1.82%/月の減少)
プラセボ対照群で12.71%の低下(2.12%/月の減少) -
24480
どっかと提携したらまず株価が跳ねるだろうけど、博打も博打。
-
24478
5月にBrainStorm社 がFDAからALSのP3b開始の承認得たと発表してるので、それなりの資金確保の目途は立ってるのかも。資金が持つかは時間との勝負かな。成功すれば株価は凄いことになるが博打だな。小額投資ならありかな?
-
24476
BrainStormは逆に増資が必要な時にしてないw
-
24474
BrainStorm社は株価1/100になってるじゃないの。
-
24473
cleneは2020年12月にspacで上場、時価総額5.4億ドル。株式総数300万株。
現在、時価総額3850万ドル。株式総数900万株。
無茶な開発と増資のコンボじゃね? -
24472
そんなに他社が良く見えるか?各々特徴があってそれに応じたスタンスで良いと思うんだが。
-
24470
迅速承認なるかが、ここの命運を握ってる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
実力の割に人気がない会社。
半年以内には導出が見込まれているが
今までの事もあり。
株主から疑いの目で見られている。
しかし、創薬が発展する時はどこも
同じような経緯をたどるもの。
ここは、そんなメディシンバを見守る場所である。
投資の参考になりましたか?