掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
5774(最新)
ハーレクインの作家さんのスーザン・マレリーさん
人気らしいけど好きではない。が!コミカライズされたものは好き。
ハーレクインの作家さんのアン・メイザーさん
人気らしいけど好きではない。
が!筋がエピソードてんこもりなのでコミカライズされる方々には
評判がいいみたい。
せつない誘惑
著者:長崎さゆり
原作者:アン・メイザー
これは原作より、ずっといい。
原作は冗漫だった。
長崎さゆり さんは大好きな作家さんです♪ -
5773
豪州、昨今の気候変動の影響が大!
洪水か干ばつか~で。
牛を飼育している人々は大丈夫なのかしら? -
5772
ひぇ~(雨の前に)オンライン注文を店舗で受け取りセーフ♪
本日は午後から雨予報。
小雨であっても衣服が濡れると
その後始末に追われるから
雨は嫌いです。
最高気温30℃の前に買い物したけど
行き帰りに汗でビショビショでした。
だから9時前から30℃だった先週ってギャ~~!!!
(外出不可能な先週のアタシでした)
ともかくここから3か月くらいは近所の店か
ネットで買い物です。 -
5771
自分で切って短髪にしている。
ロングは洗う時間と乾かすのにも時間がかかるから
同じ美容院へ行かないで
すむ髪型であってもパス!
イケメン俳優さんでも髪を自分で
切っている人がいて、ビックリ。
ジョージ・クルーニー、25年間自分で散髪
阿部寛 「二十数年ずっと」自ら散髪している -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
5769
ユニクロ
Our Stories
Tシャツとわたし
女優
仁村紗和(27歳)
(グラフィックTシャツは)"自己満"で良いと思います。
私自身着たいものを着ている人が好きですし、同じような趣味のTシャツを着ている人がいたら勝手に共感して嬉しいし、仲良くなるきっかけにも。なによりなんとなく自分のテンションを上げてくれる気がします。
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
大共感♪ -
5768
うちの地域の1週間予報は東京駅から半径20kmくらいの地域のが適切。
そこのは「東京」の1週間予報だから。
属する地域の1週間予報はうちから遥か離れた地域(ただし同じ県)のもの。
海からの影響がものすごく強くてうちの地域と全く異なる気象条件。
参考にならない。 -
5767
ロビン・ドナルド さんニュージーランド生まれ
トリッシュ・モーリ さんオーストラリア出身
どうして彼らは王室物が好きなのかしら?アタシ的にはゲロゲロ~
エマ・ダーシーさんオーストラリア出身
イタリアからの移民から富豪になった一族の話
イタリアの富豪の話が結構好き
まあ、そのへんは置いておいて。
コミック作家の曽祢まさこ センセイ
多分ふつうの作家さんだと思うけどアタシはかなり好き♪
暗がりで愛して(電子書籍で所有)
著者:曽祢まさこ
原作者:トリッシュ・モーリ
キスは森のなかで(紙の本で所有)
著者:曽祢まさこ
原作者:サンドラ・フィールド (←好きでない作家さんだけどこの本はまともかも)
ジャンル:ロマンス
原題:The English Aristocrat's Bride
月影に魅せられて(1ヶ月限定で電子書籍で所有)
著者:曽祢まさこ
原作者:ローリー・ペイジ (バカっぽい設定の多い作家さんだけどこの本はまとも)
ジャンル:ロマンティックサスペンス
原題:The Unknown Woman
タグ: ドラマティックストーリー サスペンス -
5766
普通の白い食パンが食べたくなったから~
昭和の「クオリテ」強力粉200g
バター8g
上白糖12g
塩3.9g~4.1g?
冷水144g
サフ赤箱ドライイースト2.4~2.5g?
食パン「1」コース、標準色
で出来上がり時間の
10分前
出来立て試食では、いい感じ~でした。
ただどういうわけかうちのHBは「膨らみ過ぎる」傾向があって
次回は昭和の「クオリテ」強力粉200gを175gに減らし
他の材料も比例させて減らして作る予定です。
ちなみにPANASONICの標準レシピでは強力粉250gです~ -
5765
はぁ~やれやれ、酷暑状態は一時停止らしい。
ふぅ~助かる。
オンライン注文の店舗受け取りがやっと出来そうよ♪ -
5764
#ひろゆき #スザンヌ #成田悠輔
【ひろゆき呆然】スザンヌ節炸裂!離婚して東京脱出…熊本で人生ラクになったワケ【成田悠輔の心、浄化】|Re:Hack
1,482,786 回視聴2021/11/28に公開済み
日経テレ東大学 -
5763
#SHELLYのお風呂場 #性教育 #シェリー
【🐸】最近よーく聞くカエル化現象を脳科学の視点から!中野信子さんのお話おもしろい!
167,345 回視聴2022/06/08
SHELLYのお風呂場
チャンネル登録者数 28.2万人 -
5762
FRBは6日に6月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を公表する予定。FRBはこの会合で、0.75ptと1994年以降で最大の利上げを決定した。パウエル議長は会見で、ミシガン大消費者マインド指数の長期期待インフレの上昇が大幅利上げ決定の要因になったと説明しているが、議事録の内容でより見解が鮮明になるだろう。議長は0.75ptの利上げが通例と考えるべきではないと警告し、異例の利上げであることを強調。7月は0.5ptか0.75ptの利上げになるとのフォワードガイダンスを示した。市場は現状で、7月FOMCで6月に続き2会合連続の0.75ptの利上げを織り込んでいる。議長は利上げで成長が減速することを想定も、プラス成長に留まることを望んでいるとしたが、景気後退も除外していない。利上げによる軟着陸も、可能性はあるが困難との見通しで保証しなかった。痛みを伴うが、景気よりも高インフレ抑制を最優先する方針を維持している。
最近の重要インフレ指標がインフレピークアウトの兆候を示している一方、消費の落ち込みで4-6月期にすでに景気後退入りした可能性にも留意したい。景気の減速で、7月FOMCでは0.5pt、0.25ptの利上げに留まる可能性もある。仮にFRBの利上げでもピーク感が見られれば、先を見込む相場のメカニズムを考えると底入れ感が強まり株式への投資資金流入も強まりそうだ。 -
5761
それなりに自分基準で生きていても許される
マンション密集地域在住なので人もそれなりに入れ替わるし
人口密度高いし~で
かなり生きていくのが楽ちんです。
親や祖父母の時代からの事情を地域の人が
なんとなく知っているんだったらキツイ~
よってアタシ的には今ここで!毎日が楽しいしシアワセ~♪ -
5760
6月米ISM製造業景気指数 53.0、予想 54.9
5月米建設支出(前月比)-0.1%、予想 +0.4%
6月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数 〔予想 54.9〕 (前回発表値 56.1)
5月米建設支出(前月比)〔予想 +0.4%〕 (前回発表値 +0.2%) -
5759
台所が大好きなので~
今の住居やまわりの環境も好き。
ただ上の階に子供がいるらしく足音?うるさい!
早く引っ越ししてほしいが
もっと飛び跳ねる子供のいる家族がやってきたら
もっと嫌だ。 -
5758
チャンネル登録者数世界一のYouTuber【PewDiepie】が日本移住!
177,734 回視聴2022/06/07
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
チャンネル登録者数 59.9万人
思えば日本は「安全」な国。
米国のロサンゼルスなんて危険すぎる。
ぼ~っとしてるアタシでも
犯罪に巻き込まれケガしたり死んだりする可能性は低い。
そういうことで言ったら
シンガポールもごくごく安全な都市。
暑いのが~!大欠点!
高級マンションでも台所は暑いままっていうのも嫌。 -
5757
米債券市場は短縮取引(独立記念日の前営業日)
ってことは!
株と債券の裁定取引も短縮取引に~ -
5756
○22:45 ◎ 6月米製造業PMI改定値(予想:52.4)
○23:00 ☆ 6月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数(予想:54.9)
○23:00 ◇ 5月米建設支出(予想:前月比0.4%)
○23:30 ◇ 6月メキシコ製造業PMI
○2日01:00 ☆ 1-3月期ロシア国内総生産(GDP)確報値(予想:前年比3.5%)
○2日02:00 ◎ デコス・スペイン中銀総裁、講演
○2日03:00 ◎ 6月ブラジル貿易収支(予想:99.94億ドルの黒字)
○米債券市場は短縮取引(独立記念日の前営業日)
○カナダ(建国記念日)、休場 -
5755
欧州連合(EU)統計局が1日発表した6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値は、前年比上昇率が8.6%で、前月の8.1%から加速し過去最高を更新した。市場予想(8.4%)も上回った。
未加工食品とエネルギーを除いたベースでは前年比4.6%上昇。前月もの4.4%から予想(4.5%)以上に加速した。
S&Pグローバルが1日発表した6月のフランス製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は51.4と、新型コロナウイルスが猛威を振るっていた2020年末以来の低水準となった。
高インフレと世界的な物流の問題で需要が低迷し、新規受注が落ち込んだ。速報値の51.0からは小幅に上方修正された。
S&Pのシニアエコノミスト、ジョー・ヘイズ氏は「昨年終盤以降、大部分のケースで成長が鈍化しており、フランスの製造業は収縮の領域に落ち込みつつある」と分析。
PMIは50をやや上回っており、依然として小幅な成長が見込まれているが、企業は先行きを懸念するようになっており、信頼感指数は約2年ぶりの水準に低下したという。
需要の低迷と供給の問題を背景に生産は7カ月ぶりに減少。新規受注指数は46.1と、前月の50.6から低下し、20年11月以降で最低となった。
同氏は「欧州の高インフレ継続を踏まえると、需要の低迷は続く公算が大きい」と述べた。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
株でもなんでも、好きなことを勝手にかくところ。
レスしませんが他の方々の交流は妨げません。