ここから本文です
投稿一覧に戻る

予告で当て、結果で証明、この繰り返しをこのトピでの掲示板

久しぶりに、何台もの消防車が表通りに

このところ近所での火事はめっきりなくなった。今、近付いて来た数台の消防車も、
突き抜けて、行って音が聞こえなくなった。

以前は、年に数回は、極近所での火事があった。7~8年そういうことが、続いたと思う。

表通りには、木造の飲食店家屋も多かった。表通りから外れた住宅街にも、誰も済んでない空き家、廃業した新聞販売店、牛乳配達販売店などの廃墟となった建物も、手つかずで放置されてた。

行政側の、支援策とか補助金絡みで、そういう建物がこの数年で消えた。

古い木造住居家屋も、防災補助金で、耐火建築に立て直す家が、どっと増えた。

そんなこともあってか、この数年、極近所での火事はない。

あっても、高層マンションの一室で、火災報知機が鳴って、消防車が集まったが、

ほとんど何もないかのようなものだった場合だった。家のマンションでも、去年か?

夜半に消防車が7台ほど、マンション前に道路に並んで終結したことがあったが、どうやら、ガスレンジからのキッチン内での火程度で、消防来たときには、鎮火してたらしかった。

  • >>249623

    家内と買い物に出かけてたら、歩いてる目の前の鶏肉屋から煙が昇り始めて
    火事じゃないかと、近所の人が消防へ連絡してる間に、どんどん燃え上がった木造モルタルの店舗に、出火し始めに出くわしたこともあった。 

    早朝、これは5キロほど先だが、早朝起きて、西の空を眺めてたら、うっすらと煙の様なものが建ち上がってるように感じられた。
    火事なら119番しなきと思ってるうちに、煙が一気に黒々と。
    消防に連絡しようとしたら、遠くから消防車の音がしたので、出火地の近隣の人でも通報してくれたのかと、その後を、遠目で見てたこともあった。
    これもまさに、出火直後に目にした体験だった。

    これも駅からすこし離れた線路沿いの飲み屋が出火したとのことだった。もち、古くて小さな木造飲み屋が並んで営業してる地区での火事だった。

    その一帯も、今は、一件も店がくなったが