ここから本文です
株柴の勉強会
投稿一覧に戻る

株柴の勉強会の掲示板

あちこちの情報やその人達の意見をみながらですが
デイトレさんたちは単純に麻生が買い上げているから上がっていると考えているみたいです。

まあ、たぶんそれもあるんでしょうけど…
麻生が購入を考えているのはとりあえずの1%(51万4000株)だけなので出来高から考えると普通に買えるよね。となります。
だから他に買っている所はいくらかあるんだろうな…

わからないからそれしか言わない状態なんだと思う。
ちょいちょい、デイトレ失敗している人間も見かけてる。
デイトレ連からすると信用買いも少ないイメージを持っているし
機関の信用売り自体は気にしていない感じかな??

現状を把握するためにエクセルで簡単に現状を書いてみたけど
現在の浮動株は(麻生以外の株数に信用買いを足して空売りを引いた数)で42%
そのうちの2%強~26%近くを麻生は買わなきゃいけない。

上値が重いだろうと想定している投資家は多いだろうから、それが売りにつながるし
それに機関も乗っかろうとする。
買い戻しを考えてる機関と、上目線の機関がいてそれは買い進める。
もちろん上目線の投資家も買う。

という錯綜状態がいまなんじゃないかな??
だから株価はうねるように動くしデイトレ連も想定できてないから売られたら
ギャーと手放すし、上がり始めたら慌てて買うのでさらに株価はうねる

株柴の勉強会 あちこちの情報やその人達の意見をみながらですが デイトレさんたちは単純に麻生が買い上げているから上がっていると考えているみたいです。  まあ、たぶんそれもあるんでしょうけど… 麻生が購入を考えているのはとりあえずの1%(51万4000株)だけなので出来高から考えると普通に買えるよね。となります。 だから他に買っている所はいくらかあるんだろうな…  わからないからそれしか言わない状態なんだと思う。 ちょいちょい、デイトレ失敗している人間も見かけてる。 デイトレ連からすると信用買いも少ないイメージを持っているし 機関の信用売り自体は気にしていない感じかな??  現状を把握するためにエクセルで簡単に現状を書いてみたけど 現在の浮動株は(麻生以外の株数に信用買いを足して空売りを引いた数)で42% そのうちの2%強~26%近くを麻生は買わなきゃいけない。  上値が重いだろうと想定している投資家は多いだろうから、それが売りにつながるし それに機関も乗っかろうとする。 買い戻しを考えてる機関と、上目線の機関がいてそれは買い進める。 もちろん上目線の投資家も買う。  という錯綜状態がいまなんじゃないかな?? だから株価はうねるように動くしデイトレ連も想定できてないから売られたら ギャーと手放すし、上がり始めたら慌てて買うのでさらに株価はうねる