ここから本文です
今晩は♪
投稿一覧に戻る

今晩は♪の掲示板

ちーちゃん hana(はなちゃん) ryoさん あいこさん(あいちゃん)
 海男さん ピーコ・ピコさん

皆さん 元気ですか

ニュース速報でやってました。

______________

ノーベル化学賞に吉野彰氏 旭化成で会見

https://youtu.be/XEXmvYAhEzY

ノーベル化学賞に旭化成名誉フェロー・吉野彰氏 京大工学部出身
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6338977

 スウェーデン王立科学アカデミーは9日、2019年ノーベル化学賞を、京都大工学部出身で旭化成名誉フェローの吉野彰氏(71)ら3人に贈る、と発表した。授賞理由は「リチウムイオン電池の開発」。吉野氏はコバルト酸リチウムを使い、高性能のリチウムイオン電池を開発した。リチウムイオン電池は携帯電話やノートパソコンのバッテリーなどIT社会に不可欠な電源となり、自動車にも利用が広がっている。太陽光や風力で発電したエネルギーを蓄積でき、地球温暖化に進める化石燃料の浪費から脱却する技術であることも高く評価された。

____________

おめでとうございます。

明るいニュースです。

よし

  • >>530

    ノーベル賞

    湯川秀樹
    _____________

    湯川 秀樹(ゆかわ ひでき、1907年(明治40年)1月23日 - 1981年(昭和56年)9月8日)(74歳没)

    日本の理論物理学者。京都大学・大阪大学名誉教授。京都市名誉市民。
    1943年(昭和18年)文化勲章。位階勲等は従二位勲一等旭日大綬章。
    学位は理学博士。

    京都府京都市出身。 原子核内部において、陽子や中性子を互いに結合させる強い相互作用の媒介となる中間子の存在を1935年に理論的に予言した。

    1947年、イギリスの物理学者セシル・パウエルが宇宙線の中からパイ中間子を発見したことにより、湯川の理論の正しさが証明され、これにより1949年(昭和24年)

    日本人として初めてノーベル賞を受賞した。

    _______________

    よし