掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
8710(最新)
○22:00 ◎ カンリフ英中銀(BOE)副総裁、講演
○22:00 ◎ ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、あいさつ
○22:45 ◎ 6月米サービス部門PMI改定値(予想:51.6)
○22:45 ◎ 6月米総合PMI改定値(予想:51.2)
○23:00 ☆ 6月米ISM非製造業指数(予想:54.3)
○7日03:00 ☆ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月14-15日分)
※「予想」は特に記載のない限り市場予想平均を表す。▲はマイナス。
※重要度、高は☆、中は◎、低◇とする。
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8705
ヨン ォチの時
微妙な高値更新右山
月末と色々末があって 素直にうごくかなぁ🤔
とりあえず6月➕終わりたいから 様子見か大きくぅごぃたらノリますね -
8704
米連邦準備理事会(FRB)議長
「我々の目標は成長を緩やかにすること」
「強い労働市場でも2%のインフレ回帰の道筋はあるが、道筋は狭い」
「家計は全体的に強い状態にある」
「FRBがソフトランディングを達成できるという保証はない」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8703
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「ドルは強くなっている。ディスインフレ的な傾向」
「我々はドルの水準に責任を負わない」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8702
ドル円は一段高。6月に続き7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも0.75%の大幅利上げの可能性が意識される一方、日銀は大規模な金融緩和策を維持。日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが出やすい地合いとなっている。23時過ぎに一時137.00円と1998年9月以来約24年ぶりの高値を更新した。
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8700
ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁
「次回のFOMC会合は0.50%か0.75%の利上げが議論される」
「名目の中立金利は上昇し、それが今年と来年にかなりの利上げが必要な理由」
「3.5-4%のFF金利にするのが妥当」
「失業率は今後数年で4%強まで悪化するだろう」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8695
ブラード米セントルイス連銀総裁
「年末までに3.50%まで利上げする可能性」
「インフレが定着する前に食い止めることができる」
「このような状況では利上げを前倒しすることは良い考え」
「すべてが計画通りに進めば、インフレ率は低下」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
-
8692
なんでか❓
少しやる気出てきたように見えるドル円💦 -
8691
ドル円に覇気が無いから
カィカィ発動できまへん🤣
ゥリゥリは下手なので小ゥリ
だから 益も小なのでごわす🤣
NYさん 🇯🇵財務大臣とか元官僚とかの声
気にせんといてね🤣 -
8690
雨宮日銀副総裁
「賃金上昇を伴う物価目標を実現できるように金融緩和を実施」
「金融システムは全体として安定性を維持」
「資源・エネルギー価格の上昇は信用コストに影響を与える可能性」
「今後の企業動向と金融機関の対応を注意深く見ていきたい」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8689
雨宮日銀副総裁
「金融・為替市場動向の経済・物価への影響を注視する」
「コア消費者物価指数の前年比は、当面は2%程度で推移する」
「景気は基調として持ち直し、先行きは回復していく」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8688
節電で2000円分のポイント❓
恐ろしくケチな案だと 誰も批判しないね?🤣
ごめんなさい。
我が家🐶エアコン23度設定なのです🤣
原発稼働させないと夏前に熱中症🚑だわぁ -
8687
ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事
「7月会合での0.75%利上げを支持」
「7月以降の数回の会合では0.50%利上げが適切」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8686
中尾元財務官
「現在の円安は日本経済にとって良くない」
「YCC継続には多くのマイナス要素」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8685
エバンズ米シカゴ連銀総裁
「7月に0.75%の利上げについて議論することは理にかなう」
「1.00%の利上げの必要はないだろう」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8684
エバンズ米シカゴ連銀総裁
「FF金利の迅速な引き上げを支持」
「今月のFOMCで0.75%利上げを支持した」
「インフレは時間の経過とともに緩和すると予想」
「経済が直面している多くのリスクは下サイド」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8683
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「利上げがリセッションを引き起こす可能性がある」
「リセッションを引き起こす必要があるとは思わない」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8682
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「最近のインフレ指標は利上げペースの加速が必要であると示唆」
「利上げは資産価格を和らげる」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ -
8681
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「継続的な利上げは適切」
「利上げ決定は会合ごとに行う」
「FRBはインフレ率2%への回帰に強くコミット」
「米経済は非常に力強く、引き締め策への対処可能」
・提供 DZHフィナンシャルリサーチ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
blue rose→不可能な物を可能にする
📈の先読み✨ 不可能な物を可能出来そう✨
日々徒然※です
挨拶無しの入室は 🆖 🆑