ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ステップ【9795】の掲示板 2015/04/09〜2023/09/28

>>371

概ね言いたい事は似てると思うのですが、名前がややこしいです。
しかも、多少アルバイトしたことある程度の塾と一緒にして欲しくないし、そこを一緒にしないことで、確かな信頼を築いているという根幹の部分です。
もし、仮にアルバイトを今後雇って授業を担うようなことになれば、自分の息子もステップには入れませんし、株も売ります。その時がステップと別れる時です。
だから、アルバイトを雇うなどと軽々しく言ってほしくない。
お金よりも、子供の事考えたら、アルバイトって発想にはなりません。
その部分においては、株主として、プライドを賭けて守り抜く覚悟は持っておくべきですし、僕は持ってます。

  • >>372

    そうですね、

    自分は、アルバイトと聞いて、はじめ大学生アルバイトをイメージしたのですが、
    リタイヤした学校の先生など公務員の再雇用も含めてのアルバイトなら、アリかと思っているので、今は、中立です。シニア採用のアルバイトさんならOKかなと考えています。変な問題も起こさないでしょうし。

    大学生アルバイトはリスクです。
    大学生アルバイトでも6年やっていただける場合はありがたいですが、大抵が4年で卒業ですし、就職活動のタイミングもあるでしょうから、個別指導なら可能性はありますが、毎週授業を持つ講師としては、大学生は現実的ではないですね。
    そこら辺の考え方が、「優待好き」からは全く出て来ていませんでした。

    以前に私が指摘を受けたライブ授業がウリ。と言う部分
    リタイヤした学校の先生のアルバイトさんでも、を活力を持って、ライブ授業をこなせるのかは、疑問です。ステップのノリにあった、アルバイトさんを採用する必要があると思ってます。