ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スクウェア・エニックス・ホールディングス【9684】の掲示板 〜2015/04/15

少し遅れましたが、FF14発売おめでとうございます。

発売日前後に、海外ユーザーが大勢ログインできないという不具合があり、
公式フォーラムや、一部動画サイトなどで好ましくない賑わいを見せましたが、
今はさすがに沈静化した(させた)のでしょうか。
サーバー増設という動きは、それらを含めた対応なのでしょう。
そもそも、日本とそれ以外の地域の想定ユーザー数の割合を鑑みると、
今のサーバー数の割合は理解に苦しみます。
海外ユーザーを日本の三倍と見るなら、サーバーの割合も三対一にするべきです。
こういったいびつな点は、水曜日以降に解消されると期待しております。

詳しくは存じませんが、中国展開なるお話があるようですね。
加えて、韓国展開という話があれば、なお望ましいと思ってます。
こういった類のゲームは、基本的に同時に複数遊ぶことはないため、
各社でのシェアの奪い合いになります。
MadeInJapanといえば高品質であるという代名詞で、自動車やカメラはその通りなのですが、
ことMMOに関して例外で、世界から十年は遅れてます。
このジャンルに関しては韓国にすらかなわず、それはこのFF14の発売をもってしても覆えせませんでした。
吉田Pがおっしゃった、数字が如実に物語ってます。(具体的な数字は省きます)
つまり、このMMORPG業界全体の作品群の中にあっては、FF14は埋もれてしまう存在であり、
仮に中国で展開するということになっても、大御所がひしめく中であっては手に取って貰うのは至難で、
過度の期待は禁物ではないかと思った次第です。

同時接続者が大台を突破したという華々しいニュースは、応援する者として嬉しく思います。
この作品は新生と名を打っている通り、旧作があり、それは既に数十万本販売済みです。
それらの購入者の接続を含めて現在の値となっていますから、
まだまだ手放しで喜べる状況ではないでしょう。

現在の値が多いのか少ないのかは各々が決めれば良いと思います。
しかしながら、仮にこの値を数年保持できるのであれば、
大成功とまでは行かないものの、胸を張って成功したと言えると思ってます。

これからも応援してます。