ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東和銀行【8558】の掲示板 2021/12/03〜

 どこの職場にも、パワハラな上司というものは、居るものですが…。
 ここ、東和銀行にも居るそうです。
<5月7日:毎日新聞ニュース>
https://mainichi.jp/articles/20240507/ddn/041/040/007000c
>前橋市に本店がある第二地銀・東和銀行の男性行員(当時25歳)が自殺し、労災と認定されていたことが関係者への取材で判明した。配置転換に伴う未経験業務への重圧に加え、上司のパワハラによる複合的な要因で、精神的に追い込まれた過労状態だったと判断された。男性は異動後わずか2カ月で命を絶っており、遺族は銀行側に損害賠償を求める方針だ。

 亡くなった方のご冥福をお祈りします。
 経営陣は、他にもパワハラ事例が無いか、十分調査していただきたいものです。

(株)東和銀行【8558】  どこの職場にも、パワハラな上司というものは、居るものですが…。  ここ、東和銀行にも居るそうです。 <5月7日:毎日新聞ニュース> https://mainichi.jp/articles/20240507/ddn/041/040/007000c >前橋市に本店がある第二地銀・東和銀行の男性行員(当時25歳)が自殺し、労災と認定されていたことが関係者への取材で判明した。配置転換に伴う未経験業務への重圧に加え、上司のパワハラによる複合的な要因で、精神的に追い込まれた過労状態だったと判断された。男性は異動後わずか2カ月で命を絶っており、遺族は銀行側に損害賠償を求める方針だ。   亡くなった方のご冥福をお祈りします。  経営陣は、他にもパワハラ事例が無いか、十分調査していただきたいものです。

  • >>770

    自〇する前に、たいていの場合、言論によるものでしょうから、パワハラ上司のパワハラ行為中の録音若しくは録画をして証拠を残して、会社の上層部に訴えるか、それで埒が明かなければ弁護士に相談して直接上司をパワハラで、会社を監督不行き届きで裁判に訴えて、慰謝料を取るべきです。
    自〇するぐらいなら、会社を解雇されることも覚悟してそのくらいの事はできるのではないでしょうか。
    まともな会社なら、部下に対する上司のパワハラについて相談を受けた時点で、その上司に厳重注意するなり、配置転換するなり、解決に向けて努力するはずです。
    自〇なんて最悪な結果になってしまったりすることは、なくしていかないといけません。

    元々雇用関係とは、労働力をお金を対価に売っているに過ぎず、奴隷契約をしているわけではありません。
    人としての人間性を尊重しないことを会社に容認しているわけではないのです。

    私の知りあいで、ある会社で総務課長をしていた人がいましたが、部下の女性の仕事っぷりに対して、あることを注意したそうです。
    その人の話では、普通に話したという事でしたが。
    私に対してはとても温厚な方で、パワハラなんてするようには見えない方です。
    ですが、その人は、言い方がきついとパワハラで女性から訴えられ、本社の人事担当がお店にまで来て事情聴取され、結局、その人の言い分は認めてもらえず、その人は左遷されました。
    後日談ですが、そのパワハラを訴えた女性はその人が働くお店の店長の愛人だったそうです。
    こうなってくるとパワハラ被害にあったのは、私の知り合いの男性だったのではないかとすら思えてきます。