ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニプロ(株)【8086】の掲示板 〜2015/04/28

単に最後の上昇がジャスダックタイムの15:00~10分だったからで、
まあそこで「上げに行こう」というのがどこぞの「意図」なのであればそれは必然ではあるけど、
それは「コスモPSSメディ等は不自然に吊り上げていて」、逆にリプロは無理に押さえている、
ということを意味するの。
そういう無理はファンダとの乖離が大きくなるから、どこかで(割とスパンは短いわよ)適正状態に戻るの。
要するに無理に押さえられていた分がまとめて上がるということよ。

この「無理」というのが、特定の誰かの意志の場合もあるけど、人間心理のあやでそうなった、
という場合もあって、
市場参加者には「リプロセルは上がる」と思う人(こちらが大多数)と、「今のリプロセルブームはバブル」と思う人の両方いるの。
後者にとって、その逆張りをトレードに活かすには、唯一空売りできるここに集中、ということなのかもなの。
そうなった場合その少数意見が正解でリプロセルがあまり株価上がらなかった場合は、ニプロの売り方さん勝利なの。
まあ既に「下がって売り方さん勝利」価格だから、「これ以上は下がらない」けどね。
逆に順当にリプロセル上がったら、逆張りの売り方さん終了、まあこれは逆張りする以上覚悟はしてると思うけど。
その場合「売りは命まで」って格言はあるけどね。

特に不自然なこういう話ではなく単純に需給で決まった株価なら、
他のリプロセル関連と同じようにここも上がる、でも前日は上がる時に場がニプロだけ締まってた、
ということで追いつくための上昇が普通に明日寄りにあるでしょう。
明日寄りに上がらなかったら、それは「不自然に下げている」ということだから、しばらくして
一気に今までの出遅れを取り戻す急騰となる、どちらにしても時期が少しずれるだけの問題なの。

ちなみに、「リプロセル関連で勝負したいならIPO後にそのもの買えばいいじゃん」っていう意見、
極めて真っ当な、王道な考え方ではあるのだけど、残念ながらそれは難しいの。
IPO後リプロセルは多分しばらく寄らないの。急騰過熱して初値が付かない状態で上がって、
寄った時には・・・既に高すぎて下落、IPO当選者以外はみんな損、というパターンなの。
そして一旦下落したあとは再度上がりだして(国策のド本命銘柄だから当然だけど)、そこで上手く入れば利益は取れるけど、
「企業に期待して」というよりはしばらくはデイトレ用ギャンブル銘柄になってしまって、
そんなに美味しくないの。

リプロエルの絡む王道の再生医療関連で、株価がまだ「思惑デイトレ用バブル価格」にまで上がっていないところ、
それを仕込むのが今回のリプロセル関連での、ファンダを元にした確実性の高い投資なの。
こんな価格で買えるなんて、サンリ関連のゴタゴタで株価に一時的にネガティブだったことが関係しているのだろうけど、新規参入者にとっては良かったの。

あ、株価的にはまだ間に合うの。新規参入者の方も。