掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
449(最新)
日経上げの中での当社は下げ。
ここんとこ上げてたから、
今日も上がるだろなと思ってたけど…。
だから売りが多かったのか、
カエル跳び準備で一旦しゃがんだのか…。
慌てずに行きましょう! -
447
仕掛けの準備は実戦の領域に入った 後はチャ-トを信じて前進のみ
投げ掛けで終わってるのですが、次は、何処かで誰かがジャッジするのでしょうか?
https://saidth.percentto.com/jzegec -
442
まだまだこれからの銘柄だと思うんだけど
-
438
むこうの康京和外相は3日、日本政府によるむこう向け半導体材料の輸出規制強化措置発表について、「(徴用工問題での)不合理で常識に反する報復措置だ」と主張した。 また、「わが国だけでなく日本国内でも批判の声が相当に高い」と指摘し、「撤回を求めている」と述べた。国会外交統一委員会で答弁した。 だってよ。 誰か文句言ってるのか?
-
428
久々に出来高ちゃんもしっかり。
さらに、どんどん増えるね…。 -
427
「今後3年間で自動車向けの受託生産は倍増する」とシークスの村井史郎会長は話す。完成車・自動車部品メーカー大手は経営資源の多くをCASE向けにシフトしているため、「既存部品の外部受託がさらに見込める」という。19年には独自動車部品大手のボッシュから戦略的グローバルパートナーに選ばれた。まずは欧州市場向けに、走行中に双方向で情報をやりとりできる「カーマルチメディア」関連の基板実装を請け負った。車載向けは世界各地の工場で同じ品質で大量に供給する必要があり、一定の参入障壁がある。自動車関連の実装受託は米ジェイビル・サーキットやシンガポールのフレックスなどがライバルだ。鴻海(ホンハイ)精密工業がEV生産に乗り出す方針を打ち出した。完成車メーカーは設計などに専念し、EMS企業が自動車を組み立てる時代が来ようとしている。だがシークスにはそこまでの経営体力はない。同社が進めるのは受託範囲の拡大だ。
だからここは大きく化ける。EVが増加するにしたがってここは多忙を極める。黒子の役割でなかなか表に出てこないが、実際の工程を受け持っている。分かってもらえないとIRに苦労はされるが、間違いなく成長する会社。 -
426
2021/2/16
1853+114高値1980
終値ベースで1800突破だゼヨ
シークスが急反発、EVや自動運転普及に向けて生産ライン倍増と報じられる
シークス<7613>が急反発している。16日付の日本経済新聞電子版で「電子機器の受託製造サービス(EMS)国内最大手のシークスは、2030年までに生産ラインを世界で計300本と現状の2倍に増やす方針を明らかにした」と報じられており、これが材料視されている。
記事によると、同社は完成車・部品メーカー向けプリント基板上に電子部品を載せる「実装」と呼ばれる作業の受託を主力とし、自動車の電動化や自動運転といった次世代技術「CASE」の普及に合わせて受託能力を大幅に拡大させるという。 -
407
2021/2/12
1741+80高値1778
終値ベースで1700突破だゼヨ
2021/12EPS 120.6円→PER 14.4倍
シークス、今期経常は49%増益、1円増配へ
シークス <7613> が2月12日後場(14:30)に決算を発表。20年12月期の連結経常利益は前の期比21.1%減の44.4億円になったが、21年12月期は前期比48.5%増の66億円に拡大する見通しとなった。
同時に、今期の年間配当は前期比1円増の30円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比72.2%増の17.5億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の1.8%→3.0%に改善した。 -
406
来期予想しっかりと言い切ったし、
1円でも増配だし、
今期も経常減が少なかった。
ヨッシャ、ヨッシャ。 -
405
とりあえずゆっくり2000までGO!
-
404
今期予想値で一気に割安になった。
-
402
来期もいいねー
のれてますよ
GoGo!!! -
401
事前発表通り。
-
399
ここのCEOはもしかしたら、90歳を越えてねーか、大丈夫なの
-
391
ナイスですねぇ。
ここで、心の一句。
「下げに耐え、
我慢一年、
春来たる」。
…。 -
389
ここは隠れた(?)EV銘柄。日電産(6594)の裏銘柄。
もし車産業が半導体のように電子機器の受託製造サービス(EMS)が広がっていくならば、既に車両関係の売上が過半数を超え、BOSH、シーメンスなどの欧州Tier1とつながり(受注実績)を持つ当社はEV先進の欧州メーカーから大量の受注を抱えることになるだろう。中国にも工場がある。もちろん当社は世界的には大きな会社ではない。競合も多い。それを素直に認めてもなお、これからのEVへの大きな潮流で大きな役割を果たすと思うのだ。 -
中計もでるのか
同業の加賀電子も好調だな -
378
上方修正の発表です。
本決算の発表は12日でげす。 -
377
上方修正だけどこれは大したこと無いと思う
-
359
おととい上がった分を昨日、今日の下げで
ピッタンコ半値落としかぁ。やるねぇ。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み