ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱重工業(株)【7011】の掲示板 2022/04/26〜2022/05/06

航空機エンジン工場 量産体制に


おととし10月、三菱重工業長崎造船所内に建設された
航空機エンジンの部品製造工場が、全ラインで稼働し量産体制に入った。

おととし10月に完成した三菱重工業長崎造船所内の「MHIAEL長崎工場」。
航空機エンジンの"心臓部"とされる「燃焼器」が製造されている。
3月、海外メーカーの認証を得られたことから、量産体制に入ったという。
22日、初めて報道陣に向け量産体制に入った工場内部が公開された。
生産ラインには人工知能AI技術を駆使した工作ロボットを設置。
ロボットが生産過程を分析することで、不適合製品を極力減らし、
生産性を高めることに繋がっている。コロナ禍で苦境が続く航空業界。
ただ、長崎工場でつくられている短中距離用の旅客機のエンジンは
世界的に需要が高く、今後10年間で2.5倍に増加する見通し。
再来年には第2期棟も完成予定で、生産体制は現在の約2倍に
増強されるということだ。従業員は現在約100人だが、
今後拡張に向け150人程度に増員する予定。


全ラインで稼働だとよ~
次から次へと材料出てくるね

三菱重工業(株)【7011】 航空機エンジン工場 量産体制に   おととし10月、三菱重工業長崎造船所内に建設された 航空機エンジンの部品製造工場が、全ラインで稼働し量産体制に入った。  おととし10月に完成した三菱重工業長崎造船所内の「MHIAEL長崎工場」。 航空機エンジンの"心臓部"とされる「燃焼器」が製造されている。 3月、海外メーカーの認証を得られたことから、量産体制に入ったという。 22日、初めて報道陣に向け量産体制に入った工場内部が公開された。 生産ラインには人工知能AI技術を駆使した工作ロボットを設置。 ロボットが生産過程を分析することで、不適合製品を極力減らし、 生産性を高めることに繋がっている。コロナ禍で苦境が続く航空業界。 ただ、長崎工場でつくられている短中距離用の旅客機のエンジンは 世界的に需要が高く、今後10年間で2.5倍に増加する見通し。 再来年には第2期棟も完成予定で、生産体制は現在の約2倍に 増強されるということだ。従業員は現在約100人だが、 今後拡張に向け150人程度に増員する予定。   全ラインで稼働だとよ~ 次から次へと材料出てくるね