ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ピクセラ【6731】の掲示板 2024/01/13〜2024/01/14

>>502

EVOのa株の普通株への転換価格は40円なので、すでに100億超の利益がでていますし、10000円にならなきゃ売れないって言うのは意味がわかりません

  • >>509

    前に書いたように
    種類株を普通株へ転換して
    行使/捌くので
    「すでに」ではないですよ

    ピクへの12億確保の上、差入引受け分40円/2047万株で
    全株行使前提でかなり雑計算で見て
    100円以上で利益。

    また、これは行使をした分
    しかピクへはお金が入らず、

    evoも新株予約権行使した分に
    応じてだけで済む形のフローなので
    evoはリスクなし。

    第18/19回増資において、
    新株予約権は18回@81880個+19回@40000個で
    合計 12万1880個

    この予約権12万1,880個/株x1万
    =12億1880万円がピクの資金調達

    *「予約権1個/1株行使に対しての行使価額が1万」なので
    普通株1株が1万円ではない。


    ただ、資金枯渇のピクは
    11/29の開示にあるように
    早期行使の見込みのようです。

    >>開示内
    比較的短期間に多くの第18回新株予約権が行使されるものと考えております。

    >>23/11/29 16:00 開示
    [第18回新株予約権及び第19回新株予約権の発行、新株予約権の買取契約の締結、株式の併合、定款の一部変更並びに第16回新株予約権の取得及び消却に関するお知らせ]
    より 7P目/53P中

    ④既存株式の希薄化の発生借入又は社債と異なり、全ての第18回新株予約権が行使された場合に交付されるA種種類株式81,880株により最大20,470,000株(株式併合前である現時点 における2,047,000,000株、議決権ベースで20,470,000個)、希薄化率294.73%(議決権総数に対し294.80%)の既存株式の希薄化が生じることになります


    40円の16(640円)~20倍(800円)もの
    今のスッ高値で最大で2047万株の新株ですから、
    行使すればするほど濡れ手に粟ですけどね。

    行使した分でしか、
    evoも濡れ手に粟は出来ませんから
    可能な限り行使するでしょう。