掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
15(最新)
5658 日亜鋼業も似た動きをしていますよ。
-
株って何万人もの人がしのぎを削って売買しているものと思っておりましたが
もしかして、参加してる人少なくて、更に全員がここ見てるのかな?
株を始めてみて予想した以上に参加者が少ない、9時半くらいで勝負がついて後は動かないので。
5月18日の夢カムバック -
>>12
なかなか厳しい見方をなされるのですね。
私はオレンジの線で注文しているのですが
欲張り過ぎですかね?
売り注文269、270、271、274、275それと299
買い注文264、261 -
素晴らしいです!
共感します。
SBI証券での売買履歴を確認しますと270円割れでなければ厳しい状況でした。
ですので最近270円辺りで戻り売りが多く天井となっているのかと思いました。
上げ相場の時に確認したいのは275円を超えられるのかどうか?
270円台の壁が分厚いようですとやはり260円台での売買に徹するのがベストかと思います。 -
>>10
すごい、なんか同じような取引してる。
いやあビックリしたなあ。 -
素晴らしい売買履歴ですね。
272円以下になりましたのでこの銘柄でコツコツやっていこうかと考えておりますが
270円超えましたら売買止まりそうですが。
しばらくは米国の暴騰相場の影響で買いを手控えようと思います。 -
nao様の投稿を見て感銘を受けました。
東京窯業で儲けるのは難しいですけど大損もしないのでボチボチやってます。 -
米国の暴騰バブル相場の影響で夜間PTS市場が活況しすぎています。
269円で売れてしまいました。
来週に再度266円で買い入れます。 -
東京窯業で評価損にならなかったのは初めてです。
これは奇跡みたいなものです。 -
今日は267円で売れましたので昨日と同じ266円で買い戻しました。
引けは266円でしたのでホールドしましてもようやく評価損なしでのホールドとなりました。
評価損保有が当たり前でしたので何だか奇妙な感じがします。 -
私が東京窯業をいつも買いますと評価損保有になります。
しかし最悪でも同値で売り抜けています。
今度もどうなることやら? -
高い相場ですので266円では買えないと思いましたが200株買えました。
100株は267円で売れました。
やはり配当利回り3%に到達する266円以下での買いが妥当だといえます。
266円で100株ホールドしますとやはりいつも通りの安値引けとなりました。 -
本日は安値266円で買えないため仕方なく267円で買いました。
しかし268円以上での売却が難しいため267円の同値で手仕舞いました。 -
暴騰割高懸念相場が再来しましたので売却して手仕舞いました。
ノンホルにするには最適な相場となっていますので明日中に全て売却したほうが賢明です。 -
2022/06/21に作成された(株)TYKについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『(株)TYK 2018/12/18〜2022/06/20』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1005363/a3ta3ya3k/7
読み込みエラーが発生しました
再読み込み