- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
849(最新)
1つだけ追加させてくださいね。特許が取れ、実際に効能が証明されれば 必要なところが使用料支払いをし、OEMもあるのでね。必要な人に必要な商品を供給できるか 数が多いか 単価は 等 等 また株式株価は人気度なので また難しいせかいで 一筋縄ではいけないせかいですね。
もう1度 うる かう さわらない どれか1つか 2つか 交互につかうか 貴方はどうですか? -
848
オーガンテクノロジー と共同で研究していて、理由は不明だけど理化学研究所が引き継がれて今日まで研究されて学会で発表、特許も申請 やがて特許庁が類似申請がないか、認可されていないか慎重に審理し もし 目出度く認証されればーーーー特許番号の公表が有るはずですので 特許申請がいつされているか調べたら もし 現在審査期間がどの位かかっているかに依るが 会社からの発表を待たなければ何ともいえないのではないでしょうか? まだ端折っていますがこのへんで。それぞれの見方、考え方がありますので自己責任で対処してください。相場はまたべつものです。売りが今週で返済済みか、まだ売りが増加したのか とう慎重に対処すればいいよ。でも 慎重過ぎて置いてきぼりもあるしね。どう対処するか 乗るか 売るか 触らぬか あなたしだいですよ。
-
847
kasuiを始めてそろそろ3か月になります。
最初の説明で、美容師さんからは効果が出るまで1年くらいは見て欲しいと言われました。わたしは効果が早い方なのか、頭皮の透ける部分が徐々に少なくなってきています。本当に効果があるのか半信半疑だったので、定期的に画像に残していますが、画像で客観的に見ても頭皮の見え方に違いを感じます。
kasuiは女性にも効果があるというのがポイントです。ミノキシジルは男性だけです。
もし記憶違いでしたらすみません、数多く育毛剤が販売される中で、いま国が発毛効果を認めているのはミノキシジルだけだった気がします。今後kasuiも認められるか興味深いです。
問題はサロン専売品です。以前はアジュバンの商品を販売するのにも研修に参加したり、試験に合格する必要があった気がします。特に化粧品類の販売はシャンプーより難しかった気がします。ネット販売してる業者もいますが、アジュバンはそれを認めていなかったと思います。時々ネット販売してる業者が駆逐されてます。サロン専売以外の販路ができれば大きく売れる可能性もあるかもしれませんね。 -
846
特許は理研がこんな物ありますと特許を出願すれば、すでに類似のものが無いか?
調査して特許庁が特許権利を期間限定で出願者に付与するのです。特許庁から依頼された国の研究機関などが科学的に分析して「今までに無いすごい物だ」こんなに効果があるのか?と吟味した結果付与する物でも無く、特許庁がその様な物を分析・検証する訳ではありません。よって、特許を取ったから髪の毛が生える素晴らしい物だと太鼓判を押す訳でもありませんよね。
ところで、「ノンオイル・ノンアルコール」というフレーズを掲げながら「火気厳禁」と注意書きのあるUVスプレーを堂々と販売しているアジュバンが理研の力を借りて特許を取ったとしても、、何か意味があるのでしょうか?
因みにかの有名なドクター中松は190以上の特許を取得していますね。 -
845
> いや、日経が落ち着けば、ここはガンガンはげると思う。
いや、だから
ハゲ薬なんだってば(笑) -
844
> 理化学研究所が以前完全でない証明の 裏づけを公式に研究者の発表から、一般に広報したのではないでしょうか?
何度も読み返しますが、イマイチ理解できない文章です -
842
理化学研究所が以前完全でない証明の 裏づけを公式に研究者の発表から、一般に広報したのではないでしょうか?
次の段階は、薬事業者との共同発表IRになるかな?
投資判断は自己責任でおねがいします。 -
-
839
去年の10月に発売されてるじゃん?
-
838
gre***** 様子見 2月27日 11:15
ホルダーです。国際特許ならすごいんだけどなあ。特許使用料は商品の売り上げの3-5%、バイオは6%が相場と書いてあった。日本国内の育毛剤の売り上げが5000億円?なら、すべてに使用されるとすると300億円???? 全世界では????????? すごいことになりそう。自社の商品のみの使用と考えず、特許使用料に目を向けた方が個人的にはよいと考えます。夢を買う意味で長期保有ありかな。
-
837
kabuaki 様子見 2月27日 10:52
ここは、優待と不動の24円配当で、業績のいかんにかかわらず株価下値は岩盤だから、今後、株価は上がるのみか?
-
835
理化学研究所のお墨付きって凄い
-
834
また、毛生え薬ですか。
ちょっと、ニュースになったからと言って飛びつくと数年前と同じ事です。
短期で取引して、損出覚悟なら良いけど、長期は?
高配当も、タコ配続きなんで減配覚悟ですね。 -
833
特許は日本国内のみのもの?海外は?
-
830
以前に1500円で買って、優待もらいながらずっと塩漬け。でも、ひょっとしたらがまんの甲斐あるかな?
-
828
もうこれ市場独占するでしょ
サロン販売から一般販売に広がれば今後結果に現れる
配当、優待もいいし、手放す理由は特にない
この株価も今だけでしょ -
827
本日のIRをみると「機能性ペプチドによる毛髪成長促進効果を発見」見出しの下にーー新たな育毛製品、スカルプケア製品への応用可能性を見出しましたーー
とあります。化粧品成分として用いられる機能性ペプチド(アミノ酸が重合したもの、以下[特定の機能性ペプチドA])
理化学研究所と共同で この機能性ペプチドAの育毛効果において特許出願をすると共に、2020/11/30日開催の毛髪学会学術集会にて発表しました。===
とあります。
文章から今までの製品ではない製品が上市されるようです。(各自確認してね。)
11/30日発表なので各月毎の出来高を計算すると
① 11月 97.700株 (1日最大出来高です
② 12月 114.000株( 34.200株
③ 1月 322.700株( 89.300株、52.700株
④ 2月/24日 244.300株( 71.500株
①~④ 合計 778.700株
本日合計 796.400株
材料と出来高、皆さんはどう見ますか?
本日 796.400株 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
824
オーガンテクノロジーが事業停止して理研が継承した様ですね。
研究チームの辻チームリーダー?がオーガンテクノロジー時代にニュースなどでハツカネズミかヌードマウスに何故か黒い毛が生えた画像が紹介されました。ハツカネズミに黒い毛?滑稽な画像だと思った科学者は多かったのでは?
あくまで内部の事だから何とも言えませんが、、、。何らかの二の舞にならぬ事をお祈りします。それから、YouTubeなどでリアップなどの副作用を連ねて不安を煽るのはやめた方がいいと思いますよ。あちらは効能・効果のある「薬品」として認められた製品ですからね。万が一特許をとっても化粧品なら効果は謳えません。薬品なら必ず副作用はありますから。末端販売の理美容界に効果を強調し過ぎて、薬事法違反による犠牲者が出ない事を願います。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み