- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
302(最新)
酷い横横だな。
ま、その内だぜ。 -
301
銀行はエライ
メガはこの環境下で給与アップ
インバウンド需要を見越した戦略
日本に来て貰いましょう
3年前より更に安くなった日本へ
観光、マンション、会社と
品質よいものの見本市、日本。 -
300
増配して、良い決算出して、
その前より、下がってたらやってられんなぁ
実は、内容比で、かなりお買い得なんじゃね? -
299
ファンド運用者の利益移動でしかない。
ともに支配玉。
下をやりたい意向。
ただ流動性欠如。やむなし。 -
298
見せ板に騙されるかねーーーーーーーーーーーー学習しないとーーーーーーーーーーーーーー
-
297
ここの見せ板凄いねーーーーーーーーーーーーーー売りで入れと言う事かーーーーーーーーーーーーーーーーー
-
296
米国金利上昇からミニガラ先行。
ロシア戦争の長期化
コロナの弱体化で補助金の終演
ゾンビ企業(中小企業の約2割)峻別
外国客だけがたより
外国人投資家だけがたより
と考えるとヤマダは国内押さえており
事業材料案件優位
海外資金のパイプ(外資提携)持つべきでしょう。
やはり年後半には跳ね上がる気がする。
ゆっくり下値拾い。
1050近辺ならめちゃ買い。まあ、無理か。
アダバナ銘柄注目です。 -
295
ベイカレントにコンサルしてもらったほうがいいよ
株価あがらなすぎだよ -
294
売ってきませんね。
買い上がる気はありません。
商社株、資源株と
世界の市場は半年後の景気後退シナリオの流れ。
チキンレースが続来ます。
ここはアダバナでしょう。 -
293
ここはくるかもしれません
資源株と金利上昇のチキンレースが夏まで続く
ここは狙いやすいので。 -
292
下値拾いでいいのではないか。
-
291
qrw***** 強く買いたい 5月9日 19:27
配当予定47円で1161円。利回り4%の株で配当性向50%以上を維持したいとあります。1株あたりの利益も93円予定でしばらくはコンサル需要も期待できます。
3%でも1566円ですし、明らかに売られ過ぎとみました。全力で買い向かいます。 -
290
前期上方修正の数字が、なまじ良かっただけに、今期減益予想を懸念してたが、とりあえず安心。これで上がらなかったら、仕方無い。
-
289
既に上方修正してるから、サプライズは無いけど。1円、増配しとるな。
-
287
ここは4/5に上方修正、サプライズは無さそうやな。
-
286
⚫税理士を使わない場合
利用出来る特例を使わずに原則処理だけで作成しています。
そこが問題。作成するだけなら、どんな相続申告書も作成できます。
国としては歓迎(特例使わず何千万も多く払ってくれる場合あり。國としては利用出来る特例使わなくても指摘は有りません)
貴方の資産が大きいなら、まず同年代の人と話し合って情報をえてください。
⚫出来れば事前対策。
昔と違って公証人役場に行く必要なく、法務局が3900円で自筆遺言を保管してくれます。家裁に行く必要なし。
まず事前対策です。事前対策のなかかで、各人に合わせた特例、分配を考えるのが1番有効です。 -
285
金融資産とマンションだけなら、素人では、対応は難しいのでしょうか?
-
284
別に決まっているわけではありません。
目安でいっているだけ。
資産3-5億で、金融資産とマンションであれば、
0.5%でうけますよ。
逆に、相続人に問題抱え、田舎の不動産多く所有で借地権アパートで、過去申告書が間違いだらけなら、1%でも断るかもしれません。
税理士は友人知人に依頼することお薦めします。 -
283
この間、近所の旦那が他界した。結構な資産家だったんだが、税理士報酬の相場はザッと遺産価格の0.75%内外だそうだ。
仮に100億とすると、それだけで8000万円近い報酬額になる。
1000万人とも言われる団塊世代が平均寿命を迎える昨今。
エキスパート達の人員補強も完了し、銀行との連携・ネットワークが構築された状況下、
さて如何に。 -
282
インバウンドの景気回復と同時に
ゾンビ企業への融資が打ち切られる。
再生か、破綻か。仕訳が始まる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み