掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
462(最新)
ザル管理で事件になりましたもんね。
-
461
この会社のマンション管理はまったくできていません。最悪です。早く売ったほうがいいです。書類管理がNGです。
-
457
俺は昨日561円で権利確定持ち越して、573円で先程売りました。
配当は17円まるまるもらって、更に12円の上で売れたので嬉しいです。
まず、権利確定日に年初来安値とかあたまおかしいでしょ -
455
権利最終日でしたので560円で買いました。
明日の権利落ちは1年以上ホールドしている株主に最後の優待がでますので今回の権利を取りますと私も1年継続ホルダーですので優待は取れます。
しかし今回で優待は最後ですので明日の投げ売りで配当+優待を取りましてもキャピタルロスのほうが大きいとみましたので残念ですが564円で売却して利ザヤのみいただきました。
今後は配当金のみになりますが不動産にしますと利回りが低過ぎますので次回の中間配当金を取る時は500円を割れるのではないかと思いました。 -
454
ここは株主優待のクオカードあるから実は配当高かったりする
-
453
you***** 様子見 2月24日 10:28
権利落ち下がるのに
わざわざ上がらなくても良いのに🥺⤵️⤵️⤵️💸 -
452
何も考えず来週買ってみるか
-
451
you***** 様子見 1月19日 09:11
権利落ちヤバいだろうな_φ(・_・
-
450
you***** 様子見 1月19日 09:01
2円増配_φ(・_・
しかし含み損2万円_φ(・_・
どうしよう_φ(・_・ -
445
前場に597円で買いまして600円で売却しましたが、後場に602円という高値で買い戻して603円で売りましてとりかく利ザヤを1円でも多く稼ぎました。
今年の権利取りは極めて大変になりますから今は何としても利ザヤを稼いでおくしかないです。
権利落ち日の下落が大きいのは想定しておりますのでそれまで膨大な空売りが入りことを願うばかりです。
エストラストは権利最終日の1分前に大きく動きました。
結局安値引けになりましたので今回の権利最終日も安値引けで買わなければ相当大きな損失がでることは間違いないでしょう。 -
444
今年で株主優待が最後とのことですが、去年の2月と8月に権利を取っていますので今年の2月に権利を取りますと株主優待を受ける権利はございます。
本日は597円で参戦しましたが権利落ちの暴落が必須ですからなるべく利ザヤを取っておきたいですので600円で抜きました。
今年の権利落ち日の下落は今までにはない大きな下落となることでしょうからとにかく利ザヤを取れるだけとりたいと思います。 -
440
今朝の成りで600円で投げ売った
少し損切りになったが
こういうケースは投げ売りが一番損失が少なくて済む
最後のクオカ期待して躊躇してると売るに売れなくなる -
439
you***** 様子見 1月18日 14:05
複数持ちの人はかわいそう_φ(・_・
-
437
you***** 様子見 1月18日 13:21
優待 額面半額から廃止とは…。_φ(・_・
-
434
優待廃止は 株価を下げて 安い価格でTOB が狙い
-
433
優待ケチると、過疎化に拍車。
過疎から、限界集落になっていく。
そのうち、訪れる人も、いなくなりそう。 -
431
. 強く売りたい 1月17日 22:22
うわぁ、空売りw
-
430
emp***** 売りたい 1月17日 20:37
優待獲得に2回連続の株主名簿が必要で、今年で優待廃止では、獲得不能です。四季報では、来年は業績改善しそうな内容(=株主優待支払は余裕の内容)でしたが、株主優待廃止では、達成が厳しいと考えるべきでしょうか?年16円配当だけでは、自己資本比率の低い不動産株で利回り2.5%強ですので、買いたい気持ちにさせてくれません。
-
優待廃止か。
プライム条件達成未達成で、株主集めの利用してた優待廃止する企業増えるだろーな。 -
427
この手はかなり下がる。
南無阿弥陀仏
読み込みエラーが発生しました
再読み込み