ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三栄建築設計【3228】の掲示板 〜2015/04/28

不自然な下げは謎すぎて笑いますね笑。何が気に障ったんでしょうか。含み損すごいんすかね。

ところで、アベノミクス前は全体の株価も低調なわけで、全体のPERとこの株のPERを比べる必要があるでしょう。私はやはりどこかでもう20~30%は上がる調整はいると思いますよ。

ひとまず消費税先送りはこの会社にとって大いにプラスでしょう。そこまでは持っていてよいかと思います。ポートフォリオの50%ほど持っていた株の代替を手放したので、この株の構成比を40%から60~70%にしたいと思います。ま、今は全体高すぎるので下落局面で買えたらと思いますが。

  • >>3505

    おそらく、今回売っているのは、100株保有の株主ではなく、1000株以上保有しているデイトレーダーが大半かと思います。損切り乙です。

    もともと、100株保有の株主は、米の権利確定前に現れて、権利確定後に消えていく人たちが大半だろうし、100株保有の株主は、株主優待制度の変更のIRニュースにこんなに敏感に反応しない。

    株価のほうは、3年ぐらいすればほとぼりが冷めて、
    日経平均12000円なら、PER7倍、
    日経平均18000円なら、PER10倍ぐらいになると思いますよ。

    飯田系の株もPER5倍~8倍で仕入れて、10倍辺りで売るのに、3年ぐらいかかりました。
    ここは、我慢のしどころでしょう。

    消費税増税により、戸建て分譲住宅の割安感(土地売り非課税)があっぷして、売り上げは更に伸びていくと思います。(利益はあんまし伸びないかも)

    3年後の純資産を目標株価とすると、976円+175円×3年=1501円

    3年後の目標株価は、1501円+175円×3=2026円

    シード平和との相乗効果も手伝って、3年待てば2倍以上になりそう。

    12月26日に2015年のNISAが使えるので、利益確定して、1000株買い直す予定。
    900円なら1100株買えてお得だけどねw

    ここは、ほとぼり冷め狙いの株なので、NISAにちょうど良いと思ってます。