掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
897(最新)
毎日よく下げ続ける・・・何かあるのかな?
それとも単なる不人気株? -
893
ユニクロ躍進中ですが、BVD下着は着心地・耐久性で遥か上をいき、自分のクローゼットからユニクロは駆逐されつつあります。
-
888
2/15
4555+70高値4585
引け新値だゼヨ
富士紡HD <3104> いちよし A 4600→7200 2/2 -
887
こんばんは。当方は間もなく72歳になりまして株歴も40年ぐらいになります。その間には本当に色々な事がありました。中々根性がなくて途中で売却して大化け株を逃したことばかりです。さて、本日の値上がりは6361の荏原が研磨機の販売好調によって上方修正したことによる刺激がおおきいとおもいます。5384のフジミインコと5381のミポックスも値上がりしてます。短期では富士紡よりフジミインコのほうが面白いとおもいますがどうでしょうか。年足をみれば解かるように8年の間には一年事に上がったり下がったりでいまだに強気になれません。その間に毎年何度も担当者に電話しましたね。 では、また投稿します。
-
886
当方はこの銘柄を8年前から持ってるものですが、研磨の海外での製造拠点は台湾だけですね。一昨年に稼働しましたが昨年の夏までは営業でのサンプル出荷が続き出荷に至ってませんでしたので当方が電話で再三問い合わせたところ需要家のほうで台湾製より日本製を希望してるとのことでした。その後はしつこく電話もしずらいので分かりませんがボチボチ問い合わせてみたいと思ってます。尚、今までは販売でワンクッションありましたが台湾製は直節販売なので利益率は高いと思います。繊維事業も構造改革の一貫で中国での生産を撤退したと認識してます。長くなりますのまた投稿したいと思います。
-
883
どうも上に放れそうな雰囲気でんな!
楽しみに待ってるよ! -
876
テクニカル的にも持ちこたえた感じか。
4450超えたので、様子見参戦。
アジア地域の政情不安は払拭される事は無い。
新しい、材料が出たら買い増し。 -
868
2021/02/02 いちよし A継続 4,600 → 7,200
株価(4475)との乖離率 +60.89%
主要事業の一つ研磨剤事業
アジア地域における海外事業の拡大
営業収入に占める輸出比率が高い
主たる販売先となっているIT業界の景気状況は悪くない
しかし、製造拠点である台湾・中国・香港等アジア地区の
政情不安の影響か -
860
長期で大きく儲かりそうだが
儲け損ない銘柄から乗り換える元気ないわ
縁がなかったって事であきらめだわ -
849
2月2日
いちよし経済研究所が目標株価4000円→7200円に引き上げ。 -
844
2/2
4510+405高値4555
終値ベースで4500突破だゼヨ
2021/3EPS 296.8円→PER 15.2倍
富士紡HD、今期経常を11%上方修正、配当も5円増額
富士紡ホールディングス <3104> が1月29日昼(11:30)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比24.1%増の43.8億円に伸びた。
併せて、通期の同利益を従来予想の46億円→51億円(前期は43.2億円)に10.9%上方修正し、増益率が6.3%増→17.8%増に拡大する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の16.4億円→21.4億円(前年同期は20.8億円)に30.5%増額し、一転して2.8%増益計算になる。
業績好調に伴い、今期の年間配当を従来計画の100円→105円(前期は100円)に増額修正した。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比10.8%増の14.2億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の12.4%→14.1%に上昇した。
中期経営計画『増強 21-25』について -
843
良決算だと思うけど、地合いに押されている感じかな。
明日以降に期待。 -
842
下げる頃かな (笑)
空売りチャンス (^^♪ -
841
kikko 強く買いたい 1月20日 11:40
外資が買ってるもんね、ここ。
-
840
1/13
4070+100高値4085
終値ベースで4000突破だゼヨ -
839
ラジオ日経で紹介されてるよ
-
838
1/8
3905+120高値3925
終値ベースで3900突破だゼヨ
2021/3EPS 253.2円→PER 15.4倍
細番手の高級綿糸大手。繊維の「BVD」製品と電子向け超精密研磨材が柱。 -
出来高の少ない非人気株、しかし下げる時は人並み以上、なんだこの株は・・・。
-
経営破綻したアパレル大手のレナウンが破産手続きに入ることが2日、分かった。東京地裁から10月30日付で民事再生手続きの廃止決定を受けた。新型コロナウイルスなどの影響で衣料品販売が激減し、5月に民事再生法適用を申請していたが、会社全体を引き受けるスポンサー企業が見つからず破産手続きに移行することになった。
今後は約1カ月後をめどに破産開始決定を受ける見通し。紳士服の「ダーバン」や英国発祥の高級ブランド「アクアスキュータム」など主要ブランドについては、既に8月に同業他社への売却を決めている。 -
どこまで下げたら気が済むのか、このダメ株は・・・。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み