ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2020/09/11〜2020/09/28

>>321

よく読んでみたら、日本語訳として悪くないと気づいたのでgoogle翻訳に謝らければいけないみたいです(笑)

話し言葉として書かれた文章、例えば「千歳の藤田氏はまた『提携会社がコロナウイルス危機のために弊社への投資を停止した。』と語った。」ならおっしゃる通り自分の会社を指す言葉で良いのですが、書き手が客観的に書いた文章なので、同文中の会社を指す「同社」で問題ないと思います。

もともとが英文の内容についての議論なので、日本語についてうんぬんはおかしな話ですが…この場合の「また」はユーグレナとちとせについて、並列して記述する旨の「また」であって、ユーグレナについてちとせの藤田氏も追加で言及したと理解するのは、国語のテストだと「×」じゃないかと思うのですが…。

> (グーグル翻訳)
> ユーグレナは、藻類燃料を使用した最初の商用飛行が今年打ち上げられることを望んでいたが、この計画は現在不確実である。 千歳の藤田氏はまた、提携会社がコロナウイルス危機のために同社への投資を停止したと語った。
>
> 文章の前後の脈絡からやで、「千歳の藤田氏はまた」の「また」を使用していることから前の文につながりをもったものだといえるやろ。
> このことから、前の文のユーグレナについての記述と、その後の千歳の藤田氏と続くという記述はまったく関連性がない内容ではないということやで。