基本情報
権利確定月 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 毎年3月末時点で、自社株式100株以上を1年以上保有の株主様に対し、保有株式数と保有期間に応じて、優待カタログギフトからお好きな商品をご選択いただけます。 |
優待の種類 | 飲食料品、その他 |
株主優待の内容
優待カタログギフトコース
①2,000円相当
②2,500円相当
③3,000円相当
100株以上 | 継続保有 1年以上:①の中から1点選択 3年以上:①の中から2点選択 |
---|---|
500株以上 | 継続保有 1年以上:②の中から1点選択 3年以上:②の中から2点選択 |
1,000株以上 | 継続保有 1年以上:③の中から1点選択 3年以上:③の中から2点選択 |
※毎年3月末日現在の株主名簿に同一株主番号で記載又は記録された株主様を対象といたします。
継続保有1年以上:毎年3月31日現在の株主名簿に同一株主番号で連続して2回以上記録または記載されていること。
継続保有3年以上:毎年3月31日現在の株主名簿に同一株主番号で連続して4回以上記録または記載されていること。

投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,393円 | 100株 | 139,300円 |
500株 | 696,500円 | |
1000株 | 1,393,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
100株 | 500株 | 1,000株 | |
---|---|---|---|
優待(3月末) | 優待カタログギフトコース2,000円相当 【1年以上】1点選択 【3年以上】2点選択 | 優待カタログギフトコース2,500円相当 【1年以上】1点選択 【3年以上】2点選択 | 優待カタログギフトコース3,000円相当 【1年以上】1点選択 【3年以上】2点選択 |
配当金(年間) | 5,200円 | 26,000円 | 52,000円 |
※1株当たり配当金:52円
※2022年3月期の配当予想をもとに試算したものです。
企業からのコメント

商社機能と製造業を融合する総合企業を目指して
- 代表取締役社長
- 竹井 正人
アルコニックスグループは、川上(製造・リサイクル)から川中(商社)、川下(問屋)までのすべてを網羅する「商社機能と製造業を融合する総合企業」を目指しています。アルコニックスのルーツである、アルミニウム、銅等のベースメタルから電子材料向けのレアメタル・レアアースまでを取り扱う非鉄金属の商社流通事業に加え、ニッチ分野でトップレベルの技術力を持つ企業をターゲットにしたM&Aにより製造業の拡充を進め、新たなビジネスの開拓と商社機能を生かしたグローバル展開に取り組んでいます。
点から面へ「商社流通と製造業のシナジー」
当社は、投資案件の推進について、短期間での業容拡大に有効なM&A、新たな商流を創出するための装置材料事業、金属加工事業への事業投資、及びリサイクルを含む資源確保のための投資を重点施策として国内外で実施しています。当社のM&Aの実績は18件にのぼりますが、それぞれ単独で存在していた連結子会社を「面と面」で結び有機的な組織を構築することで生み出される「商社機能と製造業のシナジー」によって、営業収益力の飛躍的な向上を図っています。具体的には、資金の流動性向上による財務健全性の確保、顧客の共有化による営業強化・ソリューション提供、そして人的交流・技術交流による事業の拡充等を推し進めています。この結果、利益面で製造業の比率が8割以上に拡大し、営業収益力の強化に寄与しています。




2021年3月期~2023年3月期の3ヶ年中期経営計画を推進
「商社機能と製造業を融合する総合企業」を実現すべく、当社は、2021年3月期より3ヶ年の中期経営計画を推進しています。本計画では、営業収益力の強化、投資案件の推進、財務体質の強化、人的資源の強化、インフラ整備及び内部統制の充実・強化という5つのアクションプランに取り組むことでグループ全体の企業価値向上と持続的成長を図り、最終年度となる2023年3月期の数値目標として、連結経常利益87億円超、連結純利益60億円超、そして経営指標として株主資本利益率(ROE)13~15%程度、ネットDEレシオ1.0~1.3倍程度の達成を目指してまいります。そのための投資計画として、投下資本利益率(ROIC)10%を目標に掲げ、3年間で250~300億円のM&Aを中心とした投融資を行ってまいります。


株主還元を積極的に展開
当社は、株主様への利益配分については、安定した配当を継続的に実施していくことを基本方針としたうえで、連結業績を勘案した配当を実施しています。2006年4月の株式上場以降、2007年3月期の年間1株当たり配当金8円13銭(株式分割を遡及・修正した金額)より増配を重ね、2021年3月期年間配当金は42円を予定しています。また、2019年3月末の株主様より株主優待制度を導入するなど、株主様への利益還元に力を入れています。



- Yahoo!ファイナンスからのお知らせ
- 日本株の時系列データの不具合について
企業説明(外部サイト)

アルコニックスは2010年に東証1部上場の非鉄金属専門商社です。専門商社としては国内有数の規模を誇り、近年は積極的なM&A戦略を推進し、商社機能と製造業を融合する新たな企業グループとして事業を展開中。
アルコニックス(株)ホームページ株主優待積極企業
- ソーダニッカ(株)
- 1,000株以上保有の株主様を対象に、「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、5年以上継続保有の株主様に長期保有株主優遇制度を設けています。
- (株)INPEX
- 株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、自社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に中長期にわたって自社株式を保有していただくため、毎年12月31日現在、自社普通株式400株以上を1年以上継続して保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、自社オリジナルデザインのQUOカードをお送りいたします。
- (株)ニップン
- 3月末に500株以上ご所有の株主様に自社商品詰め合わせを贈呈するとともに、9月末に1年超継続保有の株主様にも自社商品詰め合わせをお届けします。
- アルコニックス(株)
- 毎年3月末時点で、自社株式100株以上を1年以上保有の株主様に対し、保有株式数と保有期間に応じて、優待カタログギフトからお好きな商品をご選択いただけます。
- (株)大和証券グループ本社
- 毎年、3月末日、9月末日現在の株主様に「株主優待品カタログ」をお送りし、その中からお好みの品をお選びいただいております。