(株)エイトレッドの株主優待
基本情報
権利確定日 | 3月末日・9月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 株主の皆様の日頃のご支援にお応えし、自社株式を100株以上ご所有の株主様に、所有株式数に応じて年2回、クオ・カードを贈呈いたします。 |
優待の種類 | 買い物券・プリペイドカード、オリジナル・限定 |
株主優待の内容
オリジナルQUOカード
100株以上 | 年間 2,000円分 |
---|---|
300株以上 | 年間 4,000円分 |
1,500株以上 | 年間 6,000円分 |
3,000株以上 | 年間 8,000円分 |
〈3月末日のみ〉
継続保有2年以上 上記に加え、追加贈呈
300株以上 | 500円分 |
---|---|
1,000株以上 | 1,000円分 |
1,500株以上 | 1,500円分 |
※継続保有2年以上:毎年3月末日現在の自社株主名簿に、同一株主番号で3月末日、9月末日を基準日とし、それぞれの株主名簿に連続5回以上記録された株主様。
投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,485円 | 100株 | 148,500円 |
300株 | 445,500円 | |
1500株 | 2,227,500円 | |
3000株 | 4,455,000円 |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
100株 | 300株 | 1,500株 | 3,000株 | |
---|---|---|---|---|
優待(3月末) | クオ・カード:1,000円分 | 【継続保有2年未満】 クオ・カード:2,000円分 ――――――― 【継続保有2年以上】 クオ・カード:2,500円分 | 【継続保有2年未満】 クオ・カード:3,000円分 ――――――― 【継続保有2年以上】 クオ・カード:4,500円分 | 【継続保有2年未満】 クオ・カード:4,000円分 ――――――― 【継続保有2年以上】 クオ・カード:5,500円分 |
優待(9月末) | クオ・カード:1,000円分 | クオ・カード:2,000円分 | クオ・カード:3,000円分 | クオ・カード:4,000円分 |
配当金(年間) | 2,600円 | 7,800円 | 39,000円 | 78,000円 |
※株当たり配当金:26円
※2024年3月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント
ワークフローの提供で「働き方改革」をサポート
- 代表取締役社長
- 岡本 康広
お客様や販売パートナーとともに進化・成長
エイトレッドでは、中小法人向けの「X-point(エクスポイント)」、X-pointのクラウド版である「X-point Cloud(エクスポイントクラウド)」、大規模法人向けの「AgileWorks(アジャイルワークス)」の3ブランドを展開しています。これらはウェブブラウザ上で「まるで紙に書くような」直感的な入力フォームと日本の企業文化に則した操作性を追求し、これまで4,000社を超える企業・自治体・官公庁・教育機関などに導入されてきました。
当社が開発・提供するワークフローシステムは、単に物理的な紙やハンコを電子化するだけのシステムではありません。電子化を通して人と人、拠点間の距離の壁をなくし、申請・承認・決裁・共有といった社内のコミュニケーションを、スピーディかつ円滑に実現することが当社の最大の目的です。
働き方が変わりデジタル化が急速に拡大する中で、ワークフローシステムの導入機運が高まり、その市場規模は高成長が予測されています。そうした中で当社は、お客様の社内コミュニケーションの質を向上させるために、お客様や販売パートナーの声をもとに製品の開発・改良に努めています。お客様、販売パートナーとともに進化し、ワークフロー市場の拡大を牽引することで、当社は成長し続けてまいります。
利便性の向上に向け、他社クラウドサービスとの連携を加速
複数のシステムで情報の二重入力をしたくない、外部システムからワークフローへデータを直接連携したい、などの課題解決には、他社クラウドサービスとの連携が必要となります。そのインターフェイスとしてAPIを用いますが、2022年3月に当社は、「X-point Cloud」において「REST API」を公開し、より多くの他社クラウドサービスとの連携を可能にしました。さらに、同年6月には、API開発の強化および連携サービスの拡大を図るべく、SaaS事業者向け連携開発を展開する株式会社ストラテジット(東京都千代田区)と業務提携を行いました。
API開発には多大な開発コストやノウハウが必要となりますが、クラウドサービス連携において豊富な実績とノウハウを有するストラテジットと業務提携することにより、短期間でのAPIによる自動連携が可能となります。多彩な連携の実現は、お客様の利便性を向上させるとともに、ワークフローシステムの製品価値の向上にもつながります。当社は、API開発により他社クラウドサービスとの連携を加速させ、ワークフローシステムのさらなる普及を通じて、お客様の課題解決に貢献してまいります。
企業説明(外部サイト)
株式会社エイトレッドは、ワークフロー製品の開発・販売を展開する、ワークフロー市場シェアNo.1のリーディングカンパニーです。Java技術を活用して、日本型業務プロセスに適応したワークフロー製品を独自開発し、業績を伸ばしています。社内業務の効率化によって創造的なワークスタイルを実現し、「働き方改革」をサポートする企業として大きな注目を集めています。
(株)エイトレッドホームページ株主優待積極企業
- (株)ニイタカ
- 自社主要顧客である飲食業および宿泊業を応援させていただくという趣旨で設定し、保有株数に応じて年2回グルメカードまたは旅行券等を進呈しています。
- ダイコク電機(株)
- 株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただくことを目的として、毎年9月末日時点の自社株主名簿に記載または記録された100株以上保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、QUOカードを贈呈いたします。
- 東邦ガス(株)
- 毎年3月31日現在、自社株式を1年以上継続して、1単元(100株)以上保有する株主さまを対象に、保有株式数、保有期間に応じて、1ポイント=1円相当の「株主優待ポイント」を進呈します。
- (株)ソフトクリエイトホールディングス
- 株主様の日頃のご支援に対して感謝の気持ちを込めて、所有株式数に応じてQUOカードを年2回贈呈しております。また、長期保有優待制度も導入しております。
- (株)オークネット
- 日頃のご支援に感謝の気持ちを込めまして、100株以上保有の株主様を対象に、継続保有期間に応じてQUOカードを贈呈しております。
エイトレッドは、「ソフトウエアのパワーで、新しいライフスタイル・仕事のスタイルを作り、未来を創造すること」を経営ビジョンに掲げ、ワークフロー製品の開発・販売を展開しています。ワークフロー製品とは、企業の様々な業務にかかる稟議・申請から承認・決裁に至るまでの事務フローを電子化し、業務プロセスの効率化・自動化、内部統制の強化を図る製品の総称です。