明治ホールディングス(株)の株主優待
基本情報
権利確定月 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 所有株式数に応じて、自社グループ製品の詰合せを贈呈いたします。また、同等品を福祉団体等へご寄贈いただく寄贈選択制度もございます。 |
優待の種類 | 飲食料品、その他 |
株主優待の内容
(2023年3月末)
自社グループ製品詰合せを贈呈
100株以上 | 2,000円相当 |
---|---|
500株以上 | 3,500円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
発送日:10月末頃
※優待品のお受取りに代えて同等品を福祉団体等へ寄贈いただくことも選択可
(2024年3月末以降)
自社グループ製品詰合せを贈呈
100株以上 | 1,500円相当 |
---|---|
200株以上 | 2,500円相当 |
1,000株以上 | 5,500円相当 |



投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
3,410円 | 100株 | 341,000円 |
200株 | 682,000円 | |
1000株 | 3,410,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
100株 | 200株 | 1,000株 | |
---|---|---|---|
優待(3月末) | ①自社グループ製品 ②福祉団体等へ寄贈 より選択:1,500円相当 | ①自社グループ製品 ②福祉団体等へ寄贈 より選択:2,500円相当 | ①自社グループ製品 ②福祉団体等へ寄贈 より選択:5,500円相当 |
配当金(年間) | 9,500円 | 19,000円 | 95,000円 |
※1株当たり配当金:95円
※2024年3月期の配当予想をもとにしています。
企業からのコメント

2026ビジョンの実現を目指し、meiji らしい健康価値を創造
- 代表取締役社長 CEO
- 川村 和夫
明治グループは、2021年4月から「明治グループ2026ビジョン」の第2ステージとなる「2023中期経営計画」を実行しています。
最終年度となる2023年度は、次の中期経営計画への助走期間と位置付け、原材料・エネルギーコストアップへの対応、コア事業での付加価値の追求と安定収益の確保、次の成長ドライバーとなる海外展開や新規ワクチン開発などに取り組んでいます。さらには、「明治ROESG(※)」を進化させ、サステナビリティと事業の融合を加速し、「健康」というフィールドでこれまで以上に大きな役割を果たしていくことで企業価値を高めます。
(※)「ROESG」は一橋大学教授・伊藤邦雄氏が開発した経営指標で、同氏の商標です

大切な時のための体調管理をサポート!「明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプThe GOLD」
「明治プロビオヨーグルトR-1」ブランドより、“R-1乳酸菌EPS”を通常品の2倍(6.6mg)配合した「明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプThe GOLD」を全国にて発売しました。
EPS(Exopolysaccharides)とは、乳酸菌などが菌体外につくりだす多糖体です。多糖体は、一般的にキノコや海藻、野菜などの食品に含まれている微生物がつくる、新しい可能性を秘めた成分です。
甘さ控えめですっきりとしたあじわいなので、毎日の習慣や、ここぞという大切な時の体調管理にもおすすめです。パッケージデザインでは、ブランドを象徴する赤色を基調としながら、金色を目立つように配色することで、“R-1乳酸菌EPS”を2倍配合した特別感を表現しました。

こころを「見える化」ーうつ病の予防と治療に向けた新しいアプローチ
人のこころは目に見えないもの。自分自身の精神的な疲労やダメージすら感知するのは簡単ではありません。もし、こころの病のサインを発症する前にキャッチできたら・・・?
うつ病は、長期休職、失業、自殺などの最大要因となっています。経済協力開発機構によれば、長引くコロナ禍において2020年の日本国内のうつ状態の人の割合は17.3%と、2013年の2倍以上になっています。この重大な脅威に直面して、Meiji Seikaファルマは、広島大学、半導体商社の株式会社マクニカと共同で「うつ病をDXで予防する」プロジェクトを開始しました。
こころの不調に悩む人々に寄り添い、うつ病という社会の脅威に立ち向かう3者の挑戦にご期待ください。

動画でも紹介していますのでご覧ください!
動画URL:https://www.meiji.com/stories/10.html
meijiらしい健康価値の創造
当社のホームページでは、さまざまな切り口で「明治グループのいま」をお伝えしています。中でも、「meijiらしい健康価値」の創造に取り組む姿を伝える「ネクストストーリーズ」では、商品の開発背景や携わる人の想いなどを盛り込み掲載しています。
ぜひ一度、ご覧ください!

企業説明(外部サイト)

明治ホールディングス株式会社は、食品事業を行う「株式会社 明治」、医薬品事業を行う「Meiji Seika ファルマ株式会社」および「KMバイオロジクス株式会社」から成る明治グループの純粋持株会社です。食品と医薬品それぞれの事業において、独自の価値を持つ製品を社会に広く提供し、乳製品・菓子・栄養食品・医療用医薬品などのカテゴリーでトップシェアの製品を数々抱えています。
明治ホールディングス(株)ホームページ株主優待積極企業
- 明治ホールディングス(株)
- 所有株式数に応じて、自社グループ製品の詰合せを贈呈いたします。また、同等品を福祉団体等へご寄贈いただく寄贈選択制度もございます。
- 全国保証(株)
- 毎年3月31日現在の100株以上保有の株主様に、継続保有期間に応じてクオ・カード、または特産品等を掲載したカタログギフトからお好みの商品を1点、贈呈いたします。
- (株)エイトレッド
- 株主の皆様の日頃のご支援にお応えし、自社株式を100株以上ご所有の株主様に、所有株式数に応じて年2回、クオ・カードを贈呈いたします。
- 立川ブラインド工業(株)
- 12月末現在、100株以上保有している株主さまに保有株式数・保有期間に応じてオリジナルQUOカードを贈呈しています。
- (株)大和証券グループ本社
- 毎年、3月末日、9月末日現在の株主様に「株主優待品カタログ」をお送りし、その中からお好みの品をお選びいただいております。