検索結果
-
3596 ton10月29日 16:27 甥っ子が5年くらい前に学芸大で6000万で買った マンションの評価額が1億円を超えた すげーと思ったけど 住んでるから売る事出来ないし 固定資産税騰がるだけだし 何も「得」になってないなと思った・・・・ 転売目的で中国人をふくむ金持ちが値上がりしそうな物件を買い求めてきた。 異次元金融緩和はこのような金持ちの懐をより豊かにしたのは事実。 しかし、中間所得層はアベノミクスの恩恵が及ぶどころか、不動産価格が上昇し、ローン返済が厳しい。 アベノミクスのツケで、金利の上昇は今や時間の問題である。 財界の望む解雇の規制が緩和されたら、中間所得層はこの先より厳しい未来が待っている。 日本人が豊かになるどころか、リスキリングの機会がないまま、日々の仕事に追われている人々の先に、希望はない。
-
あのぉー、アマさん失礼いたします😅😅😅 >でね、どうしてyokoちゃんが釣り具の上州屋さんで「トランプ」を >買い求めたのか。。。とまたまたググった。 >なあるほど・・・ >知らないことって、世の中にはホントに沢山ある(#^^#) 口先三寸の出鱈目のyokoのフィクション会話でしたけど😅😅😅 アマさんが、「なあるほど・・・」と納得された様子ですけど 当の本人は、釣具屋でトランプを買い求めた理由が全く分からないですよ(笑) 戦前の首相で、巣鴨プリズンに散った・・広田弘毅さんにお詳しい 露誓さんのことを、平成生まれと本当に思っているのかと?!妄想してみました🤣🤣🤣🍅
-
yokoちゃん 横からごめんなさい(#^^#) ハリスという商品を知らなかったのでググりました。 なあるほど・・・ でね、どうしてyokoちゃんが釣り具の上州屋さんで「トランプ」を 買い求めたのか。。。とまたまたググった。 なあるほど・・・ 知らないことって、世の中にはホントに沢山ある(#^^#)
-
中東ゲーム開発、ソニーGが支援 新興国「PS5」普及へ 日本経済新聞 朝刊 総合5 (7ページ) 2024/10/27 2:00 ソニーグループは中東や北アフリカで現地のゲーム会社などへのソフト開発支援を始めた。技術面と金銭面から支援する取り組みで、中国、インドに続く3件目のプロジェクトとなる。現地発のソフトを増やして家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」を各地域に根付かせる。 ソニーGのゲーム子会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は現地のソフト開発会社やクリエーターを支援する「ヒーロープロジェクト」を2016年に中国で始めた。開発資金を貸与するほか、PS5向けのゲームエンジンや映像表現などについて指導する。 23年にはインドでもヒーロープロジェクトを開始し、24年5月には現代インドを舞台に主人公の女性の成長を描いたストーリーゲーム「フィッシュボウル」など5作品を発表した。今年8月には中東・北アフリカでもプロジェクトを開始した。 新興国のクリエーター支援に力を入れる理由について、SIEのヘクター・フェルナンデス氏は「どの国にも才能は眠っており、伝えたいストーリーがある。そんな彼らをヒーローとして世界に紹介したい」と話す。 現地で開発したソフトには、これまでのゲームにないアイデアが詰まっており、世界市場の開拓につながるとみる。 中国では中国神話を背景にしたアクションRPG「黒神話:悟空」が8月、PCとPS5向けに配信されると、4日もたたずに世界販売本数が1000万本を超えた。中国内ではPS5を買い求める客が殺到したという。 新興国にPS5を普及させる効果もある。ゲーム情報サイトのVGチャーツのデータを集計したところ、2024年3月期のPS5の世界販売のうち欧州、米国、日本の3地域で8割を占め、日米欧に偏っている。インドなど新興国は人口が急増しており、市場の成長余地は大きい。
-
y様 焼き芋は買ってきた方が楽です😁 ガス台のセンサーが反応して、火が消えてしまうため、コンロを移動させながら1時間くらい焼いてます。 y様が焼き芋を買い求められるとは意外😳 私のy様イメージはデパ地下グルメ。お豆腐1個買うのもタクシーで三越。 最近はデパ地下でも焼き芋があるのでしょうか🤔
-
朝食にヨーグルトなしでは生きた心地がしません 旅行時に、朝食が和食しかない旅館とかだと 前夜のうちにコンビニでヨーグルトを予め買い求めてやっと安眠です^^
-
だが、NANDの大容量化を実現する主要技術の向上により、SSDの記録密度(面積あたりの記憶容量)は足元で上昇。記憶容量あたりの単価が急速に下がっている。 調査会社テクノ・システム・リサーチ(TSR、東京・千代田)によると、SSDの1ギガバイトあたりの単価は23年に0.088ドル(13.2円)、HDDの0.015ドル(2.25円)の5.9倍だった。22年の6.7倍から1割程度縮まった。5年でみると3割縮小している。 すでにPC市場では、両者のシェアは逆転している。TSRによると、デスクトップPC向けのシェアは16年にHDDが90.5%に対してSSDは9.2%にとどまっていたが、19年に逆転。24年はSSDが91.1%、HDDは9.1%の見通しだ。 PCの聖地「アキバ」ではSSDの単価下落を受け、自作PC用に大容量のSSDを買い求める消費者が目立つ。PCパーツショップ、ドスパラ秋葉原本店(東京・千代田)の久末翔希店長は「これまで1テラ(テラは1兆)バイトのSSDが人気だったが、足元では2テラバイトの商品を購入する顧客が増えている」と話す。
-
最初は投機筋が仕掛けてきてドル安になるだろうが、トランプが話している内容は輸入品を制限すると言う話ばかりだから当然、アメリカ国内は供給量が減って物価が上がり、つまりインフレ圧力が再び高まるから金利を上げてインフレを抑えることになるので世界中の俺たちみたいなのがドルを買い求めてかなり酷いドル高になる。
-
ここは、世界中で印刷された通貨が買い求めている金塊(ゴールド)の値段と真逆の事態がずーと続いてるね。せめて、金関連ETFに軸足移せば良いのにーって外野からでも哀れを感じるのは俺だけか???EUが昨日2回目の利下げした。米国も金利更に下げる予定。これからも順風満帆なんだけどね〜~~。
> 3596 > ton10…
2024/10/29 17:15
> 3596 > ton10月29日 16:27 > 甥っ子が5年くらい前に学芸大で6000万で買った > マンションの評価額が1億円を超えた > すげーと思ったけど 住んでるから売る事出来ないし > 固定資産税騰がるだけだし > 何も「得」になってないなと思った・・・・ > > 転売目的で中国人をふくむ金持ちが値上がりしそうな物件を買い求めてきた。 > 異次元金融緩和はこのような金持ちの懐をより豊かにしたのは事実。 > しかし、中間所得層はアベノミクスの恩恵が及ぶどころか、不動産価格が上昇し、ローン返済が厳しい。 > アベノミクスのツケで、金利の上昇は今や時間の問題である。 > 財界の望む解雇の規制が緩和されたら、中間所得層はこの先より厳しい未来が待っている。 > 日本人が豊かになるどころか、リスキリングの機会がないまま、日々の仕事に追われている人々の先に、希望はない。 仕事に追われるだけで有難い時代がくるよ ミンス大失業時代だ