検索結果
-
防火不備の住宅「数百棟」か さいたま市が住宅メーカーを調査 建築基準法にも問題があると思う 厳しすぎる制限をかけなくても 大事にはならないはず
-
基準法がないなんてことあるんでつか?!高層ビル建てるような国で?🐥💦💦驚きなんでつけど〜💦💦 一斗缶とか発泡スチロール混ぜた柱…素人が考えても弱々でつ! 法律なくてもやったら駄目なことはあるだろでつ🐥ピヨー💥
-
日本タワーマンションおおきな揺れを経験したの?能登のやつだって基礎あたりから倒れていたやん。 建築基準法に適しているから倒れても責任ありません。想定外でしたで終わるんじゃね?また、倒壊したら証拠もなくなるやん
-
台湾は既存の高層建築物に柱の中にコンクリート節約の為一斗缶とか発泡スチロール等異物を入れたのを見たことあります、建築基準法等が無いのかもね
-
今、労働基準法ってなくなったのかね? 労働者を守る法律が確かあったと記憶
-
様子みたい。 楽観的にみると 配当ないから権利確定日前は他より売られやすかった。 週足からは来週に1900弱まで一瞬いってその後移動平均線ちょっと下回る最低値1550くらいまで下降しその後1600-1700くらいで上昇トレンド再開のようにみえる。 悲観的には 前回の上昇ピークが前々回を下回った上昇なのが痛い。 下降トレンド中の調整だった。さらに下降1000くらいまで。なんらかの労働基準法みたいなのに触れたらたぶん会社潰れる。会社トップが20代でなんか不安。
-
中規模程度の会社経営していて、大小合わせて今5つくらいの事業やっているけど、新規事業案はいくらでも出ては消えるし、やろうとなって進めていて色々調べていくうちにこれは手を引こうなんて事は普通にあることよ〜 環境やビジネスパートナーへの信頼性とか、法律的な問題だとか理由は様々ですけどね。 宇部の件もこれ単体でプラスかマイナスかというより経営者としてこの判断をプラスにしていけるかをこれから社長は問われていくのだと思います。 あ、因みに私1人で夜中まで仕事当たり前にしてます。役員は労働基準法関係ありませんからね。
-
ぱるたン一級建築士なの? すごっ〜✨ 建築基準法とかまったくわかんないんだけどwww
-
四季報も相変わらず適当だな。 去年も販売は翌年に上向くとか書いていたけど、これだけ大幅マイナス。それなのに今回も『来年は上向くとか回復途上』とか。 ここの記者はちゃんと業界の動向や取材をしているのか?金掴まされてるのか?会社がIRしてるのをそのまま転記してる。 2025年6月〜2026年5月になんで販売棟数が上向くなんて予想が立つ? 他社より優れた高性能な家が安く提供出来る発表でもありましたか?政府から新たな補助金の話でもありましたか? この4月からは建築基準法が変わり、今までと同じ様な建物を建てても各社100万以上の建築費増があると言われてるのに、今期より来期の方が売れる理由とは?5月に再利上げと言われているのに。 【一転減益】建築費等高騰。柱の注文住宅は価格転嫁による受注減もあり販売棟数減が想定超、工期長期化も痛い。販促費抑制及ばず一転大幅営業減益。増配。26年5月期は注文住宅の販売棟数上向くが回復途上。 【販 促】展示場来場者へのクオカード配布は3万円から2万円に変更、販促費抑制と客足維持狙う。来期の販売棟数目標を1万2500棟から8700棟に引き下げ。
Re:前みたいに凄い火力でいきそう😅
2025/03/30 13:45
今勤めてるところ秋に退職するんだよね🌎 残業 休日出勤夏までしまくるぜ💰 労働基準法破り上等じゃ👉👺