ここから本文です

投稿コメント一覧 (20コメント)

  • 昔より豆腐のコストで言えば一丁あたり上がっているのに対して、売値がゴミみたいな値段で売っている。
    今の価格が高いと言っている方は自分本位でしかしか考えていないのか、馬鹿なのかどっちなんでしょうね?
    ここの株は急激にあがる要素がありませんよ、日配物に消費者は定着ありません。
    苦戦を強いられている豆腐業界、メインの食材には慣れない豆腐にあまり未来はないですよ

  • 納豆業界は価格破壊が起きて大手しか残っていませよ。
    豆腐業界も同じ様な事が起きようとしてますけどね…
    スーパーに並んでいる価格を見ればわかると思いますが、設備投資してやる様な業界ではありません。
    今更健康に良いだのと掘り返されても、まともに出来る様な会社は残っていませんよ。
    健康に良いとか言いますけど、売り上げ主義で食の安全を後回しにした商品、納豆も豆腐もだけどやたらまずいし、なにより他に食べてる物が添加物まみれの物を食べてたら意味ないです。
    安ければ良い、売れる!そんな考え方で商売したり、消費者が群がるようだと日本の食文化は終わります。

  • スーパーの客層により安い豆腐を求めてる人もいれば、価格は少し高くても美味しい豆腐を求めてる人もいます。
    ただスーパーのバイヤーが日配物を客寄せにして価格を下げています、その圧力に勝てなくただただ安くせざるを得ないだけです。
    大豆や資材などは値上がりしているのに、どんどん豆腐の価格は安くなって行ってます、普通に考えておかしい話です。
    数字だけ見て行けば良い会社かも知れませんが、業界の情勢など知っていけば豆腐屋がいかに綱渡りであるか…
    日配物の製造メーカーの負担を考えるると、このままだとあまり未来があるとは思えません。

  • 仲良くするのではなく、適正な物を適正な価格で販売して欲しいと言う事です。
    食の安全を無視して、薄利多売で売り上げを求めて走り続け、日本一の豆腐屋になると訳の分からない事を止めて欲しいです。
    子供やお年寄りが安全に美味しく食べられる物を作り適正な価格で販売し、価格で勝負するのではなく味で勝負して欲しいです。
    そのようにするだけで多くの雇用がうまれ、どれだけの会社が潤うか…
    切磋琢磨して共存して欲しいと言う事です。
    安易に安くして販売するやり方は誰でも出来る販売方法です。
    自社の製品をアピールしていかに高く販売して行く事が企業努力であり、会社を存続していくための力になるのでは無いかと思います。
    その行為を行わない豆腐業界はどんどん衰退して行ってます。
    業界の破壊者はどこにでもいる物ですが、後ろ指をさされない会社でいて欲しいですね。

  • 需要と供給のバランス、やまみには決して参入出来ない地元枠など中小企業は値上が可能ですが、やまみの売りである安さのみの商売では値上げは死活問題、しかも大量に製造していればいるほど首を締めていきます。
    学校給食などは県産大豆使用が1番、次に国産大豆が条件になりますので、やまみには各地方の県産大豆を入手するのは不可能です、ましてや他県の製造会社が各地方の学校給食に間に合うように製造して配達できますか?まさか生物の豆腐を前日製造した豆腐を学校給食にだすのですか?
    日本1番になるとかバカな考えはやめて共存を目指して行くのが妥当だと思いますけどね
    ある程度いくと風船の様に膨らんで破裂しますよ

  • 他県の豆腐屋が学校給食に入れる訳がない!
    輸入大豆の豆腐なんか子供に食わすな、添加物盛り盛りのクソまずい豆腐未来ある子供に食べさせたくない。
    今年は輸入も国産も大豆が高騰しそうなので、やまみも大変だと思うよ

  • 美味しくない安いだけの大豆を使い、油混じりの乳化ニガリを主に使い、シリコン系の泡消しを使い、殺菌で日持ちがするからと80度ぐらいでボイルして、明らかに美味しく出来ないであろう作り方をした豆腐を作る会社が生産増やして行ってもらいたくない。
    何を食べてるのか何故みんな気付かずにいるんだろうか?

  • スーパーの価格競争で日配物の価格は破壊されていきました。
    それにドラッグストアーも加わり、メインの商品を売る為の道具に過ぎない日配食品。
    味や安全だとかは後回しにで価格だけでバイヤーなどは決めてしまっています。
    これからスーパーやドラッグストアー、コンビニなどは転換期を迎えていきます、価格競争だけでは生き残れない時代がやって来ると思います。
    このような会社がどの様に生き残りをかけれるか今後が楽しみです。

  • いくらローコスト大量生産で製造しても限界がある。
    豆腐が水より安い価格で売られている…
    結局は何をしても消費者からは不満がでる、
    ここまで価格破壊しといて値上げなんかなかなか出来ない…
    自分達で自分の首を締めても誰も喜ばれない。
    全て適正な価格に戻し販売して、デフレ脱却、食の安全を目指して欲しい。
    今のままで行くと、最終的に独占企業になりとんでもない物しかスーパーに並ばなくなりますよ。
    もはや豆腐であって豆腐ではない物を豆腐と思って食べる始末。

  • 北海道の大豆で作る豆腐は基本柔らかい豆腐です。
    充填豆腐などで良く使用されます、箸でつまめないくらい柔らかいですが、甘味があるのが特徴です。

  • 売り上げを伸ばしても利益がない。
    人件費を浮かせて薄利多売を目指しても、必要なコストは浮かせれない。
    原料(大豆、にがり、消泡剤、他添加物)
    包装資材(パック、フィルム)
    ユーティリティ(水、蒸気、エアー、電気、排水処理)
    他に機械償却、メンテナンス費、人件費
    豆腐を製造するにあたり確実に必要な物です。
    これらを踏まえて売価20〜30円台で利益はいくらになるでしょう?
    これだけ安い豆腐を作り続ければ製造量を増やすしかない、イコール止まれない。
    スーパーに沢山入ってるから儲かってるとは限らないです。
    考えてみればやまみの良さとはなんですか?

  • 豆腐屋はやまみだけではないですからね
    やまみより大きな豆腐屋もいますし、機械メーカーが豆腐を作ってる所なんてのもありますから、設備では負けます。
    やまみの良さがどこなのかはっきりしないと薄利多売では勝てませんよ。

  • 相模屋に大きな動きがあったみたい。
    大手の豆腐製造メーカーの争いが激化するであろう…
    やまみもこれからが大変だ、転けなければ良いがね

  • くそ不味い豆腐
    豆腐だから健康食品とか思って買ってる奴の気が知れない…

  • 利益率がいいわけがない
    パウダーにするのにどんだけコストかかると思ってんの?
    設備投資にかなり費用かかるし数年では回収なんか無理!
    おからを使って料理する人が今の現代にいる?

  • やまみの豆腐に利幅などそもそも求めていない、ただ安いくて目玉商品にしたいから置いている。
    消費者側は安い商品を求めて集まってくるので、日配物は客寄せに使われる。
    やまみは下段商品を安く置かさせて、セットで高めの商品を上段に置かせるセット販売を提案する事により、やまみ側は利益が少しでも出るようにする。
    豆腐を製造して販売までするのにいくらかかると思う?豆腐が値上げしたなんて聞いたことないし、逆に安くなって行っている…
    儲かると思うか?ここ10年で豆腐屋がどれだけ潰れたか知ってるか?
    悪の根源である激安豆腐をやめないとどこもまともな商売は出来ないはず…
    スーパーどこに行ってもやまみの商品を置いてるのではなく置かざるを得ないだけ、ユーザーも飽きて来ているスーパーによってはユーザーからのやまみ以外の豆腐をとの声で、やまみ離れが押し寄せて来ている。
    売り上げを求めて東に行くが、西から足元すくわれて売り上げが落ちると止まれないやまみの売り上げが下がり、資金めぐりが悪化する恐れもあり。

  • 充填豆腐も他の豆腐も同じですよ、豆乳をにがりで固めるので同じ豆腐なので生物です。
    ただもめんや絹と違い工程が減るので、菌数は減ると思います。
    ただし豆乳になるまでは同じ工程ですし生鮮加工食品です。
    ペットボトルの飲み物は飲料になるので豆腐とは別物です、消費期限と賞味期限の違いもあると思います。
    ペットボトル飲料を自分は飲みますが子供などにはなるべく飲ませません、酸化防止剤などの添加物の表示をみて判断しますね。

  • 食中毒などは減ったかもしれないけど、よくわからない添加物などをふんだんに使った加工食品が多くなった。
    アレルギー体質が増えてきたのに因果関係が無いとも言えない…
    生物であるお豆腐は長期保存をするような食材ではない、業界全体で考えていかないとビジネスだけで突き進めば食の安全は守られない。

  • 常温流通の充填豆腐なんか誰が食べるん?
    豆腐は生物だから美味しいのであって、ただスーパー対策で作ってるだけじゃん
    日本の良さがどんどん無くなっていくのは大手企業の責任!
    だから豆腐が油まみれの苦汁で作った豆腐になったんだよ!

  • 激安に飲み込まれて潰れていく会社多数、自社製造にシフトして行ってるが品質どうなの?
    乳業も幅を広げ行ってるみたいだが、グレーな事をしていると小耳にする事もある。
    安いにはそれなりのリスクがある、私は絶対に行かない。

本文はここまでです このページの先頭へ