ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

米10年国債【^TNX】の掲示板 2018/09/01〜2020/06/20

>>350

NY債券、長期債反発 10年債利回り2.69%、市場予想下回る景気指標受け

5日のニューヨーク債券市場で長期債相場は3営業日ぶりに反発した。長期金利の指標となる表面利率3.125%の10年物国債利回りは前日比0.03%低い(価格は高い)2.69%で取引を終えた。1月のサプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数が市場予想を下回り、債券買いが優勢となった。前日まで相場下落が続いていた反動も出た。

1月のISM非製造業景況感指数は前月比で市場予想以上に低下した。好不況の分かれ目である50は上回ったが、個別項目で先行きを映しやすいとされる「新規受注」などが低調だった。

米財務省が午後に結果を発表した3年物国債入札が「好調」と受け止められたことも買いを促したとの指摘があった。応札倍率は前回から上昇し、落札利回りは市場実勢を下回った。

ただ、相場上昇の勢いは限られた。トランプ米大統領が5日夜、米国の内政と外交の施政方針を包括的に示す一般教書演説に臨む。インフラ投資や通商政策に関連する内容を見極めたいとして、積極的な買いは見送られた。6日に10年債入札を控えていることも買い控えにつながった。

10年債の最低利回りは2.68%、最高利回りは2.73%だった。

2年物国債相場も3営業日ぶりに反発した。利回りは前日比0.02%低い2.52%で取引を終えた。

米財務省証券(TB)3カ月物金利は2.35~2.37%だった。