- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
999(最新)
未だに西欧諸国のプロパガンダ信じてるなんてかわいそうだな。
広大な国土と大量に資源を保有し自給率100%を超える国に制裁なんて無意味。
経済にダメージどところか所得アップしている状況。 -
ロシアの人みたいにニワトリを飼いながら生活してみたいところだが
日本でニワトリを飼うと周りの人が反対したりして、挫折する。
この挫折感がかなりのもので、夢はニワトリを飼って卵を3日に一つぐらい
ゲットするというシガナイ希望がかなわず人間なんだろうかと思う。日本人。
そういう面からいっても円安なんだろう。 -
-
その詰んでるルーブルを処分出来ないもどかしさったらありゃしない!
-
多くの投資家が自由に取引できる状態になってないからでは。
後、ロシアがもっている外貨で買い支えしているという話も。
ただ、買い支えは手持ちの外貨が無くなったらできなくなるとさ。
経済制裁で経済がズタズタになっていく状態での毎日戦争で兵器と人が減っていく上での無理やり増産しないといけない状態だし、日々悪化しているからね。
国も経済も通貨も詰んでると思うよ。 -
-
991
*** 2022年6月2日 07:11
デフォルトするのにルーブル強いね。
デフォルトなら爆下げなのに。 -
なんで下がらんの?
デリバティブ(金融派生商品)を扱う世界の大手金融機関で作るクレジット・デリバティブ決定委員会は1日、ロシア国債が「支払い不履行」に当たると認定した。これにより、市場から事実上、デフォルト(債務不履行)と見なされる可能性が高い。ロシア国債がデフォルトとなれば、ロシア危機の1998年以来。外貨建ての債務では、ロシア革命後の18年にデフォルトを宣告して以来、約1世紀ぶりとなる。 -
そうだね。
ロシアが悪いし、ロシアというリスクのある国に投資していた方も悪い。
中国に関しても同じ。
中国で反日暴動が起きた際にはいくらかの企業が中国から撤退した。
また同じようなことが起きて、損した投資家や企業が文句を言っても同情は集まりにくいだろう。
赤の国に投資するというのはそういうことだ。 -
証券会社営業
客が金を持っていて順調な時
「大切な資産をお預かりします。なんなりと御相談して下さい。」とか「ノルマ助けて下さい。」
何か問題が起こった時
「お客様の自己責任です。」 -
ちなみに相談した弁護士さんのところへは僕以外にも相談があったと聞きましたよ。
-
6月27日が償還日ですが、超ミラクルが起こらない限り、買った額のルーブルが口座に戻ってくるだけです。
岡三に責任を取らせる手だてもないので、SWIFT排除が撤回されるまで、それがいつか、その時のレートがいくらなのか、まったくわからないまま待つしかないです。
ちなみに外国口座の管理料、岡三の場合は3000円/年だっけは取られません。(他に債権あれば別ですが、、、)
今回の件について岡三からは意味のない手紙が
1回来ただけで、なんの情報もよこさないし、
会社としてどうにかして解決しようとする気も感じられず非常に立腹しております。
せめてもの意思表示として、額は大きくないですが岡三で持っている株と投信を他に移すつもりでおりますわ。 -
わたしも岡三証券の営業マンに進められて
サスティナブル デベロップメント ボンド債権
3年償還で購入いたしました。
その後進展はありましたか? -
982
さらに11%に利下げ。徐々に侵攻前の金利に近づきつつある。現金のルーブルは下がるが債券価格が上昇する。
-
本当にそうですね。
わからない事だらけ、、、、
ルーブルの問題、テレ東あたりで取り上げて欲しいもんです。 -
今のルーブルがちゃんと各国で取引できて正当な価格(価値)と言えるならそうかもな。
-
日本円はルーブルに対しても、紙切れになってしまった。
-
-
私も世界銀行発行「サステナブル デベロップメント ボンド」売りつけられました。
償還は9月です。 -
取引困難な通貨よりも虚弱な日本円。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み