ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アメリカ ドル / 日本 円【usdjpy】の掲示板 2024/05/22

この記事が的を得ていると思う

FRB関係筋から相次ぐ発言が続いているが、依然として、タカ派とハト派的見解が混在しており、米金利の優位性による安易なドル買いが自重局面に差し掛かっている。そんな中、ウォラーFRB理事が追加利上げは恐らく不要であり、インフレ再加速の見方は完全否定できるとのハト派的な見解が印象に残っており、ドル円は一時155円台に突入したが、米債券利回りの不安定な動きに一喜一憂してはいるが、一部では中国が人民元安阻止のため、米保有国債の売却を随時実施しており、米債券利回りの高止まりをサポートしているとの見解も少なくない。一方、神田財務官は過度な円安は国際競争力の低下に危機感を覚えていると言及しているが、市場は次なる行動は介入操作も含めて、早期の利上げ期待を強めているとも解釈できる。当面、ドルのもう一段の上昇局面では戻り売りに転じることが得策であろう。

一方、ドル円は米金利の優位性を背景に、円キャリートレード的な発想は拭えないが、円高の潮目が近づいていることは間違いなく、ドル円157円前後からの高値掴みには要注意であろう。引き続きレンジ幅をドル円155.30~156.80円を重視し、同レベル前後から少なめのナンピン売買で対応することが得策であろう。

他方、ユーロドルはECBの利下げ観測をけん制する動きもあるが、欧州債利回り低下に伴い、戻り売りが優先されている。引き続きレンジ幅ユーロドル1.0800~1.0930を重視し、同レベル前後からナンピン売買で対応することが賢明であろう。