ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アメリカ ドル / 日本 円【usdjpy】の掲示板 2024/05/17

>>1051

お答えいただいた皆様、ありがとうございます
ただ、金利差で円がどんどん安くなってる説明がほしかったんですけど、まだ明確な解答が得られていません
国力やインフレなどではなく、政策金利の差によって円安が進み続ける明確な理由ってあるのかなーって
複合的な理由があるのはわかるんですけど、金利差だけでここまで円安続くの変だなーって思ってまして
よく、アメリカが利下げするか日本が利上げするかしないと円高来ないって言う人がいるので、本当にそうなのかなーってことが知りたいんです
個人的には、金利差の影響って大きくなくて、日本の政策路線が鰯頭なのかなって
うーん、やっぱり明確な理由はもうないのかなぁ

  • >>1192

    以前読んだファンダメンタルズの本には、為替の需給を決める最も大きな要因は「金利差」だとありました。金利差が存在する限り、金利の高い通貨は買われ続ける、という意味なのではないでしょうか。メキシコペソとかリラとか見てると、通貨の価値は金利差だけで紙くずレベルまでいけるんじゃないでしょうかね。

  • >>1192

    やっぱり明確な理由はもうないのかなぁ・・いいえ、来ます( `ー´)ノ

    政策金利を見て、世界中の大口機関投資家(例えば日本なら、年金機構など)が買われたり買い持ちを手放したり、この動きは24時間中、繊細に大胆に動きます。為替の上下はこの原因だけでは無いが、戦争とか震災を除けば、大まかに金利差が為替を動かす本流であることは間違いない。

    ドル円ならば5%程度の金利差があり、円安の大きな原因。だから上がっている。
    その金利差を左右するような動きが、双方の中銀にある事も事実で、今回下がり上がってきている・・( ´ー`)フゥー...