<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アメリカ ドル / 日本 円【usdjpy】の掲示板 2024/04/30

1. 行動の引き金となる特定の水準はあるのか?
当局が防衛を決意している水準「砂上の一線」について臆測が行き交っているが、それは決して絶対的なものではない。むしろ当局は、行き過ぎた動きを抑えることについて話す傾向が強い。というのも、為替レートは市場が決めるべきだと定めた国際協定を日本が順守しているためだ。主要7カ国(G7)は過剰で無秩序な動きは経済や金融の安定に害を及ぼし得ると指摘し、急激な動きがあればメンバー国が市場に介入する余地を認めている。神田真人財務官は29日、投機による過度な変動で看過できないと述べた。自国通貨を買い支える介入は、競争面での優位性を増す可能性がある自国通貨の売り介入よりも一般的に国際的な問題になりにくい。

2. 政府・日銀が介入したかどうかを知るには?
価格グラフに突然、2円にわたる長い縦線が引かれた場合は通常、日本が円を買ったり売ったりした最初のシグナルとなる。4円を超えるような動きは特にその可能性が高い。2023年10月のように、市場のパニックやアルゴリズムによって引き起こされるケースもある。日本の通貨当局は22年9月に約10年ぶりとなる介入に踏み切った後、数分以内に介入実施を発表した。それを最後に当局は為替トレーダーの警戒心を高めるため、市場に疑念を残そうとする戦略を維持している。透明性を確保するため、財務省は売り買いを実施していない場合でも、毎月末に介入額を公表。四半期分の日次(にちじ)ベースの介入実績も明らかにしている。日銀の当座預金も、予定外の支出規模を知る手がかりになる。市場の急激な動きは、日銀がディーラーに相場水準を尋ねる「レートチェック」によって引き起こされることもある。レートチェックはしばしば実際の介入の前兆とみなされる。
Bloombergより

なかなか良い記事です。オヌヌメ