ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アメリカ ドル / 日本 円【usdjpy】の掲示板 2015/12/26〜2015/12/27

>>375

ザイFXや有料メルマガ、FXブログに掲示板、そしてマネー雑誌のお目出度い予想。何を参考にするにせよ、そんなの1億%ポジる本人の責任だと思うのですが。(ハイレバでエントリーしてドン詰まるのも本人の責任)

アホトレさんの戦績は、8月に124.8S:122で利確280pips、10-11月に119.4L:123で利確360pips、そして12-1月に121.7L:おそらく120で損切-170pipsで合計470pips黒字ですから、そんなに悪くないですよね。

120台前半で乗り遅れずLエントリーしていれば、頭と尻尾はくれてやれで123で利確も出来たわけですし。せめて、ポジの根拠や、見立てと相場のズレについて、最後に教材として解説をお願いしたいです。

・・・おそらく、ECBショックをトリガーとする120台突っ込みまでは想定どおりで、その後、FOMCが目先成功して、相場のファクト売りや失望売りを防いだ点と、日銀でサプライズ上げの後に相場の怒りと失望を招いて(予定通りの失望売り・垂れではなく)上の壁を強く蹴って突っ込んできたのに、想定シナリオを大きく変更しなかった点が、ミスだったのかなあと想像していますが・・・

  • >>487

    fxyametarou さん、どうもです!

    私の成績詳しいですねー!
    でも、実は結構値幅の取っぱぐれもありましたし、
    粘りすぎてポジション持つのが遅れてり、持てずに逃したりと、
    結構、うまくいかなかったこともあったですよね!

    私が、121.7L保有したポイントとしては、
    やはり、125-126を目指してゆくことをメインストーリーとして考えいたことが
    ありました!
    だから、乗り遅れるよりは早めにLで乗っておこうと思った感じでした!
    ちょっと前にも、120Lを仕込もうと粘りに粘って、
    結局、120.3で上に切り替えしてしまい、
    ポジションがもてなくて泣いたあとでしたからね!! ^^

    ただ、その後今の状況となって大きく120近辺まで下げてきたわけですから、
    今の状況から私が考えていることは、
    大きく下げる大相場の開始が実は思っていた以上に近日中にある可能性を
    見極めるタイミングなのではないかと感じています!
    スキャでもスウィングでも相場の方向性が逆転する瞬間や方向性が決定する瞬間は
    上下どちらのサインも出ていることが多いように思いますので、
    慎重に展開を見ながら考えたいと思っているところですかね!! ^^