掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
124(最新)
最終利益については3Qでほぼ通期予想を達成しているので上方修正の可能性はあるよね
台湾と上海で買収した会社による影響がどの程度となるかで今期予想が変わってくる
トランプ関税をどの程度織り込むか、漁夫の利を得ることができるか、ですね
あと、同時に株式分割IRをお願いしたい
流動性低く株価乱高下により買いたくても買えない投資家対策
これだけで株価は大きく上げる気がするんやけどな -
123
ようやくジリジリ上がってください。ここ配当貰えれば良いので放置でオッケーな株
-
122
来月の本決算が近づいてきました。
3Qでほぼ計画達成済みの実績でしたが、どんな数字出してくるのでしょうかね。
関税の影響による計画変更もあるとは思いますが、来期事業計画も長期計画の見込みを超えられえるようなものを期待したいところではありますが。 -
121
はやく3分割せーよ
-
120
上場してる意味ない。マジで上場基準にIRだけで無く株価出来高0が継続したら上場廃止にしてほしい
-
119
今日も出来高0
-
118
出来高0はIR責任者の責任だね
こんなに流動性のない相場の株式上場って意味あるのか -
117
出来高0
-
116
買収したプラスチック上海は、中国上場企業100社以上と取引があるらしい(NIKKEIラジオより)
米中貿易戦争によるサプライチェーン構築で恩恵を受けますように -
投げ売りきた
-
114
中国政府、経済刺激策を
金融緩和か何か
中国企業の米国企業取引縮小に追加で
OPSの大中華圏拡大路線に追い風 -
113
さすがに分割すると思うで
-
112
えぇ感じの上げやね。枚数増やし過ぎると売れないから難しい
-
111
中国企業からすると米国企業はリスクあるのでOPSへ取引をシフトしてくる可能性あり
-
110
さてサーキットブレーカー発動で買えるのは低位株かな?
爆上げモード宜しく -
109
ここは板が薄いからトランプ関税で多少の乱高下はあると思うけど、配当利回り6%超え(心配なら7%超え)を拾ってれば、トータルで負けることは無いと思うよ。※HPのファクトシートは更新にタイムラグがあって、去年の配当は40円出てるから利回り6%は666円、7%は571円です(為替で多少の上下はあります)
ちなみに、ここは前回の中国、アメリカの関税戦争(2018〜2019年)の後に大きく業績伸ばしてるから、仮に来季一時的な落ち込みがあったとしても長期で見ればチャンスだと思ってます。 -
108
トランプ関税の動向がまだまだ読めませんが、トランプ流のディールが一旦落ち着けば、ここの来期業績予測も悪くないでしょうし、決算で手が届き難くなるような気がしています。
どうなりますかね。
>来月決算発表やな
>それまでに超割安で仕込むことが目標 -
107
分割でもして流動性確保してくれんと割安でも買いに入りたくない投資家さんもおるやろうに
これで自社株買いなんかしたら大変なことになる -
106
来月決算発表やな
それまでに超割安で仕込むことが目標 -
105
これだけ出来高無いと売るも買うも怖いけどね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み