ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メルカリ【4385】の掲示板 2019/08/29〜2019/10/05

>>636

返信して引用で残ります。↓

joiさんのレス↓

> 国内市場について、ある程度メルカリ優位が続くとみている。底辺の非正規雇用労働者たちへの認知度は高く、しかも所得格差が広がるだろうから、下級国民である非正規雇用労働者は当分の間使い続けるだろう。
>
> やはり、問題は北米市場。当期の大幅赤字はある程度許容できるにしても、 成長のシナリオは全く描けていないまま現在に至っている。しかし株価は、北米市場での成功を一定程度織り込んでいる。
>
> アマゾンと比較する輩もいるが、それはアマゾンに失礼。アマゾンには確固たる成長戦略と、それを貫徹する経営者の強い意志と能力があった。メルカリの山田氏や小泉氏は、経営者としては幕下レベル。ファイナンスやコーポレートガバナンスの専門家である私からすれば、現在のメルカリの経営陣は、評価に値しない。
>
> メルカリの北米市場撤退は、もはや規定路線である。
> 北米市場の大苦戦がそれを示唆している。
> 株価は、2019年6月決算の株主総会後、さらに下落し、
> 10月上旬までには上場来最安値を更新する。
>
> 何か反論があれば、聞こうじゃないか (笑)
>
> ちなみに、私は公募により購入したメルカリ株を初日5300円で売り、六本木で焼肉を思う存分堪能したくらいだから、個人的な恨みはないことを念のため付記しておく。
>
> 山田 一太郎



<私の個人的見解>
Amazonでは詐欺が蔓延してるので世界的にも皆が問題視し始めてる。
メルカリも詐欺が横行してるので、それをどう解決するかが問題。
何度通報しても削除しないメルカリは、購入者が激減すると思う。