ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メルカリ【4385】の掲示板 2018/07/26〜2018/07/31

メルカリ<4385>は続伸。28日の日本経済新聞朝刊で、「今秋にも旅行関連事業に参入する」と報じられており、これを好材料視した買いが入った。記事によると、新規事業を開発する子会社ソウゾウが手掛ける予定で、まずは旅行業免許のいらない領域を対象とする方針だという。また、将来的に旅行業自体に参入する可能性もあるとしており、業容拡大への期待が高まっているようだ。

  • >>757

    メルカリの顧客(購入者側)は「絶対にお得‼︎」じゃないと買わない人ばかり。1000円で出してある物まで値切りをするから、ハハ。
    こんな金銭感覚の客相手に旅行を提案とか、ぷっと笑ってしまう。
    出品する方は手数料の安いところで売りたいから安定した顧客とは言えないし。現に高額ブランド物はラクマが出品数、販売数を伸ばしていると見てます。30万の物を売ったときにメルカリじゃ3万の手数料、ラクマでは1万ちょっと。こんなに違うとメリカリで売るのはアホくさいかと。

    今更旅行業に進出とか、なんだか投資先に困っているっしか思えないですが。

    口汚くで悪いけど国内メルカリが大ヒットしたのに一番たまげだのは経営陣でしょ。調子に乗って米国に飛び出したんだと思うけど、文化、生活形態が違うのよね。日本のようにコンビニがすぐそばにあるわけじゃない。それから、以前庶民的なデパートのメイシーズを歩いていたらいきなり販売促進中の店員からシュっと香水を掛けられたことがあるけど本当に皆当たり前のように香水を使う生活形態のようで。つまり臭い香水がついたユーズドの洋服を欲しい人間はいないんじゃないかといまでも疑問。香水って洗濯しても臭いが残りますよ、くせ〜から、アハ。更に米国人は日本人のようなちまちましたやりとりが苦手だと思う。メルカリの最後にある評価まで出来るものかもマジマジ疑問。

    で、米国は続行?それとも撤退?
    過去のメルカリ最好調時代の儲けを全部ぶっ飛ばす米国投資の大失敗があるのによく上場したよね。これ上場して金が入らなかったらメルカリってやばかったんじゃないの?
    何も知らずに証券会社の口車に乗ってセカンダリー参戦した人達は気の毒だわ。私から見たら米国メルカリ投資の人柱なんですが、酷い‼︎