ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レノバ【9519】の掲示板 2017/05/31〜2017/06/19

>>449
IR(正式にはIR活動)ってのは、会社のホームページに数字や報告を載せることだけじゃないの。知らないみたいだから多少書くと、あんたの知り合いに証券会社の法人担当いればその人に確認してもらえばいいが、普通、まともな証券会社だと、法人担当が自分の担当している有望な会社(まぁ、時に有望じゃなくても)の株主数の増加や企業知名度向上、投資家への情報公開etcでもって、全国の投資家を地域拠点(まあ県庁所在地が多いけど)ごとに集めて、もちろん発行会社に自社プレゼンしてまわる。地方の場合は、地銀や地方の投資法人や地方の個人投資家を集めて企業説明会をやる。又、首都圏や大阪などでは、それこそ大手機関投資家(ファンドマネージャーなど運用関係者やアナリスト)に直接出向いて(もちろん先方が興味を示せばだが、そこは幹事会社の力量格差あり)同じく自社プレゼンして、まあ平たく言えば安定的な投資家になってもらえるように地道にアピールして回るの。これは、基本的には主幹事証券など、系列に投資顧問(投信)、生保・損保及びその系列のファンド、外資のファンドなどもまわり自社アピールをする活動をしているの。これを通常、ロードショウって云うの。普通これは、IR活動の一環と云うか肝なの。知らないだろうな?又、これは、国内のみならず企業においては、海外でもやってるの。これが出来るのは、その力量において旧四大証券とメガバンク系の証券会社だけなの。悪いがそこらの地場に毛が生えたような証券会社で出来ないの。だから、新興企業においては、ipoの公開フィーの安い証券を選んでもそこらの地場証券じゃそこまで面倒みてくれないの。ところが、ある日その新興企業の社長でもまともな人は気が付いてロードショウは、主幹事(地場証券の場合)以外のメジャー証券にお願いしたりするの。とにかくロードーショウで好感触を得れれば株式流通のいい受け皿が不特定多数ではあるが確保出来るの。これが戦略的なIRの基本なの。ハイ.449、朝からご苦労さん!