掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
54(最新)
今年中に$400まで届いて欲しいと思っていましたが、今月中にでも届きそうな勢いになってきました。
-
ご祝儀相場でしょうか。
嬉しいですが、出来高がもう少し増えて欲しい。 -
+2.96%
改めて360台にのせてきましたね。
決算後、下での買い増しは正解だったという事で良いでしょうか。 -
高値での長い上ヒゲは気になりますが、まだ天井とは思えないので、下で買い増ししました。
来週の動きには注目です。 -
気配見てても動きが少ないので暇になってくる。
でもそのゆったり感が良いところでもある。 -
371.03の高値を付けてからの急落。
これはMSFTショック、大統領選に向けての調整の影響でしょうか。とにかく地合いが悪すぎましたね。
CW は悪くないので、押し目を拾っておけばよいかも。 -
2024年通期の業績予想を引き上げ。
-
決算まで横横か微減でしょうか。
-
厳しい一週間でしたが、16日に上がりすぎた印象だったので、その分が調整されたと思えば良いですね。
-
【ニューヨーク時事】米メディアによると、米航空機大手ボーイングの労働組合は23日、経営側が提案した4年間で35%の賃上げを柱とした労働協約を否決した。 1カ月に及ぶストライキが継続し、経営に一層打撃を与えそうだ。
大口顧客の一つが正常に動いていない訳なので、カーチスライトにも影響ありそうですね…。 -
株価下落するも円安が加速しているので、買いもせず売りもせず、しばらく様子見。
-
Amazon、Google、Microsoftなどが、AIの発展にともない、原子力発電を大きく後押ししている。
ここの株価にどれ程の影響がでてくるかは不透明でも、良い方向の流れである事は確かかと。 -
X-エナジー社とアマゾンが新規発電プロジェクトで提携。
カーチスライトはX-エナジー社の原子炉の導入を進めるための優先戦略サプライヤーなので、その期待上げという事でしょうか。
ただIRには将来予測なので不確実性もあり、この記述には過度に依存しないようにとの注意書きもありますね。 -
ついに終値で350突破…と思いきや一気に飛び越えて360到達!
-
-
もう少し買っておきたい。
-
+1.91%
いいですねー。
このままの勢いで350を突き抜けてください。 -
-
巨大な兵器システム全体を手掛けるというよりは、特定の技術分野で高い専門性を持っているのが強みですね。
大手防衛企業のサプライチェーンを支える役割を担っているので、ニッチかつ重要なポジションであるはず。 -
出来高がもう少し増えて欲しい。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み