掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
485(最新)
落合陽一が万博の仕事しているから、その稼ぎで株主に損失補填するのかと思うのは甘いか
-
484
名前からして53みたいな会社やね
-
482
業績がよくないので、上場廃止はありえたのでは?
-
481
ほんとよく貸しますね
どういう意図で貸してんでしょう
返済実績を積みたいとか帳簿を一瞬よくしたいとかなんですかね -
NPを見た(課金する価値あり)
・急いだ上場
・チョロい監査法人
・相次ぐCFO交代
・ガバナンス欠落
今を正解にしようとすればするほど、ハマっていくパターンでないかい? -
ここにきて焦り始めてるね 法令遵守で一切話せないと言いながらその事話してるし煽り耐久ないからすぐボロだしそう
-
今回は、東スポの時見たく、リア凸して配信止めなくて大丈夫?
-
誹謗中傷への牽制が色濃いメッセージでしたね。これをどう捉えられるかは…
-
1年で1/20バガー達成しててワロタ ちゃんとした企業買え笑
-
上場ゴールテクノロジーズ
-
株主の鈴与グループから15億円の借入。わずか3ヶ月の短期資金だが、よく貸すな。。商工中金に肩代わりしてあげた?
https://cdn.kscope.io/0a2e2af0ce5e382732530f95c6fa9640.html -
-
471
どう考えてもあのおっさんはねー
Dustになっちまたのか本当に -
470
newspicksの男女グッジョブ
-
https://youtu.be/7DoTVMsqzms
みんな大好きNewsPicks -
何故こんなとこ買ったの?
事業内容把握してたの?
業績、今後の見通しは?
大切な金やで
ちゃんと調べて買わないと
自業自得 -
最初から言ってやったのに
詐欺やね -
PXDTを数株持っていましたが、上場廃止となったことについ最近気が付きました。
PXDTに問い合わせたところ、「ADRの普通株転換につきましては11月28日で締め切っており、手続きができません。時期未定ですがADRプログラムが終了するタイミングで、現金で決済されることとなる予定ですので、そちらをお待ちください。」とのことでした。
この場合、税金がどうなるのか心配をしております。
「ADR については発行会社の母国 で源泉徴収され、米国での課税はありません。」という説明をインターネット上では目にしますが、今回は状況が異なるのではないかと思ったりしています。
今後、現金で決済された場合、米国で課税されたり、米国で確定申告が必要になったりするのでしょうか?
どうか、分かる方に教えていただきたいです。
ちなみに、私は米国に行ったことも無く、永住権もありません。日本から出たことはありません。
ちなみに、私のほかに、現金で決済される株主の方はいらっしゃいますか?
誰に相談するべきかすら分からず大変悩んでいます。 -
責任取るどころか逆に「イノベーションを起こすためには、失敗はつきもの。責任考えて何もしないより、まず手を動かそう」とか言いそうです。
しかし今回の件は、それ以前の話。
儲け以上の経費がかかりすぎるから絞ればいいものを、絞らないから赤字が膨れる。
あの会社の経営層がやるべきことは、詐欺まがいのIRを出すことではなく、金の使い方を根本的に改めること。それができないと、上場どころか黒字化も難しいです。 -
新NISAで買っていたんですが、NISAだったので損失計上できなくて、本当に恨みしかない。そんな2−3ヶ月で上場廃止するなら、ニュースで展望語らないでほしかった。もうメディアに出て来ないで欲しいです。見るたびにマイナスの気持ちになるので。学生達にはちゃんと責任を取る事が大事だと教えてあげてください。落合神社の神様は落合氏だけの神様か・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み